犬の『不安度』チェック項目5つ
愛犬の『不安度』をチェック!犬は感受性が豊かな動物です。それ故に、不安を感じやすい一面を持っています。一時的に不安な気持ちになる程度ならそう問題にはなりませんが、不安な状態が続くと犬のストレスになります。その結果、常同障害(前足をなめ続けるなど、同じ行…
動物
ワンちゃん本舗

犬は感受性が豊かな動物です。それ故に、不安を感じやすい一面を持っています。一時的に不安な気持ちになる程度ならそう問題にはなりませんが、不安な状態が続くと犬のストレスになります。その結果、常同障害(前足をなめ続けるなど、同じ行動を繰り返す精神疾患)などの病気や無駄吠えなどの問題行動に発展することも。ですから、愛犬の不安な気持ちには早めに気づき、対処してあげたいものです。
そこで今回は、犬の『不安度』が分かるチェック項目を5つご紹介したいと思います。飼い主さんが確認しやすい体の部位に絞ったチェック項目になっていますので、ぜひ参考になさってくださいね。
チェック項目耳
犬の耳は、聴覚が優れているだけではありません。さまざまな角度に動き、それが犬の気持ちを知るための手がかりになります。立ち耳の犬のほうが耳の動きが分かりやすいですが、垂れ耳の犬でも耳の付け根に注目して観察していると、動きが分かるようになってくるでしょう。
《わんちゃんホンポ》