息子「僕は普通だよ」友達に【関わらない方が安全】と言われてしまい…「母親の言葉が素敵」「今でも忘れられない」 | NewsCafe

息子「僕は普通だよ」友達に【関わらない方が安全】と言われてしまい…「母親の言葉が素敵」「今でも忘れられない」

恋愛 恋愛jp
息子「僕は普通だよ」友達に【関わらない方が安全】と言われてしまい…「母親の言葉が素敵」「今でも忘れられない」
息子「僕は普通だよ」友達に【関わらない方が安全】と言われてしまい…「母親の言葉が素敵」「今でも忘れられない」 全 1 枚 拡大写真
みなさんの周りにヘルプマークを付けている人はいますか?
身近にいなかった方は、ヘルプマークの用途について知らない方も多いと思います。

そこで今回は、MOREDOORの大人気TikTokより、「ヘルプマーク」と「パニック障害」への理解を深めることをテーマにしたオリジナル漫画『ヘルプマーク~誰かの優しさを信じるということ~』をご紹介。

この漫画を通して、少しでも多くの方がヘルプマークやパニック障害を知り、互いの優しさを信じることの大切さをお伝えできればと思います。

漫画のあらすじ


2人の子どもを育てるシングルマザーのミホ。
小学5年生の息子・ユウタは活発で、小学2年生の娘・マユは控えめな性格。

ある日突然、ユウタに異変が。
その症状はのちに「パニック障害」であると判明することに……。

心無い言葉……









読者からのコメント


『誰かの優しさを信じるマークという言葉がすごく素敵』

『小学生のときから授業の中でちゃんと説明すると理解や助けが必要な場面に遭遇した時の対応が変わると思いました。』

『私も一時期ヘルプマークを付けていたとき、小学生が「何かお手伝いしましょうか」と声を掛けてくれました。本当にそのときは嬉しくて、今でも忘れられない思い出になっています。』

『そういうマークがあるなぁという認識程度しか感じてませんでしたが、同僚がヘルプマークをつけていてもっと知識を持とうと思いました。』
など、さまざまなコメントが寄せられました。

学ぶことから始める……


パニック障害の症状が現れた際に援助してもらえるように、ヘルプマークをもらったユウタ。

しかし、友人たちからはヘルプマークに対して理解のない言葉を言われてしまいました。

彼らが学校や両親からヘルプマークについて教わっていたら、状況は変わっていたのかもしれません。

パニック障害は誰にでも起こりうる病気です。もし症状に違和感を感じたら、病院を受診することをおすすめします。





※この漫画はフィクションです。
■監修:大和行男(こころと美容のクリニック東京院長)子どものこころ専門医、精神科専門医
■イラスト:長月よーこ
■脚本:華丘侑果
(MOREDOOR編集部)

「何で泣いてるのか分からない」突如“苦しみ出した”息子。慌てて駆け寄ると…?
「妊娠…してるの?」高校2年生で妊娠した娘…→その”まさかの相手”に母卒倒!
【逆襲】「浮気してるよね?」“義父母”の前で旦那に問い詰めると…逃げ場がなくなった旦那は…【最低な旦那への逆襲】

《恋愛.jp》

アクセスランキング

  1. 体調不良で休養のDragon Ash降谷建志、活動再開へ

    体調不良で休養のDragon Ash降谷建志、活動再開へ

  2. 藤田ニコル、偶然遭遇のファンを家まで送っていた 距離感の工夫明かす

    藤田ニコル、偶然遭遇のファンを家まで送っていた 距離感の工夫明かす

  3. Dragon Ash降谷建志、MEGUMIと離婚へ「息子も理解をしてくれています」

    Dragon Ash降谷建志、MEGUMIと離婚へ「息子も理解をしてくれています」

  4. Hey! Say! JUMP山田涼介、初共演・安藤サクラらと「関係性を築こうとは思っていなかった」理由 記者も唸った俳優人生への覚悟も<「BAD LANDS バッド・ランズ」インタビュー>

    Hey! Say! JUMP山田涼介、初共演・安藤サクラらと「関係性を築こうとは思っていなかった」理由 記者も唸った俳優人生への覚悟も<「BAD LANDS バッド・ランズ」インタビュー>

  5. 中村倫也、大人げないヤジに困惑「こんなに言われる俳優、いる!?」

    中村倫也、大人げないヤジに困惑「こんなに言われる俳優、いる!?」

ランキングをもっと見る