中には、温度差があり、関係がぎくしゃくした方も……。
今回は、MOREDOORに寄せられた「夫婦間の性の悩み」をご紹介します。
産後、レス気味になったBさん
夫婦の営みに対して、夫と温度差があります。
子どもが産まれてから夫婦の営みをする頻度が減り、自分もあまりしたくないと思うようになりました。
2人目の妊活を始めてから回数を増やそうとしましたが、気持ちがついていかず、仕方なくしている感じのときもあります。
その時の心境は?
夫との温度差も広がり、関係性がぎくしゃくして気まずくなりました。
しかし、夫に自分の気持ちを伝えて、解決しました。
(32歳/主婦)
※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。
多くの人が悩んでいる
MOREDOORオリジナル漫画「カップルセラピストとレス夫婦」でも、セックスレスに悩む妻が登場します。
この物語は、実際にMOREDOORへ寄せられた悩みに数々のカップルカウンセリングを担ってきた“カップルセラピスト”が答えることで、少しずつ夫婦が変わっていく漫画です。
妻側が夫に勇気をだして悩みをぶつけるも……








こんな時どうする?
産後、レスになってしまったBさんと漫画の主人公。
カップルセラピストからは、「夫側はむしろ他の部分で満たされているのかも」「両方の価値観を満たすことが大事」とアドバイスがありました。
皆さんが妻の立場だったら、夫へどんな言葉をかけますか?
監修者:坂﨑 崇正(さかざき たかまさ)
臨床心理士・公認心理師、COBEYAセラピスト。
2010年鳴門教育大学大学院修了。
スクールカウンセラー、男性相談員、就労支援相談員、専門学校講師等を経て、2021年よりCOBEYAにカップルセラピストとして参画。
これまでの3,000件以上に及ぶ臨床経験を活かし、パートナー間の課題解決をサポート。
臨床心理士・公認心理師、COBEYAセラピスト。
2010年鳴門教育大学大学院修了。
スクールカウンセラー、男性相談員、就労支援相談員、専門学校講師等を経て、2021年よりCOBEYAにカップルセラピストとして参画。
これまでの3,000件以上に及ぶ臨床経験を活かし、パートナー間の課題解決をサポート。
イラスト:わたなべこ様
(MOREDOOR編集部)
▶【夫側のレス】子どもが生まれてからずっとレスで…涙する妻に、夫は?
▶「妊娠…してるの?」高校2年生で妊娠した娘…→その”まさかの相手”に母卒倒!
▶【逆襲】「浮気してるよね?」“義父母”の前で旦那に問い詰めると…逃げ場がなくなった旦那は…【最低な旦那への逆襲】