陸羽東線より利用されなかったのは? JR東日本「赤字62線区」の経営状況 2022年度版 | NewsCafe

陸羽東線より利用されなかったのは? JR東日本「赤字62線区」の経営状況 2022年度版

車・乗り物 乗り物ニュース
JR陸羽東線(画像:写真AC)。
JR陸羽東線(画像:写真AC)。 全 1 枚 拡大写真
地方が厳しい傾向ではあるのですが…。

 JR東日本は2023年11月21日(火)、管内のローカル線34線区62区間について、2022年度の経営状況を発表しました。開示されたローカル線とは2019年度の実績において、平均通過人員が2000人/日未満の路線を指します。 100円の営業収入を得るのにどれだけの営業費用を要するかを表す「営業係数」が最も高かったのは、久留里線の久留里~上総亀山間で「16821」でした(2021年度は19110)。2020年度、2021年度と最高だった陸羽東線の鳴子温泉~最上間を上回りました。 なお、次に営業係数が高かったのが陸羽東線の鳴子温泉~最上間で「15184」。ちなみに2021年度は「20031」でした。次いで磐越西線の野沢~津川間「13980」、飯山線の戸狩野沢温泉~津南間「12746」、花輪線の荒屋新町~鹿角花輪間「10751」と続きます。 ただし、1日あたりの平均通過人員で最も低かったのは、陸羽東線の鳴子温泉~最上間で「44人」でした。次いで久留里線の久留里~上総亀山間「54人」です。62線区のうち8線区が、1日100人以下となっています。 上記した各区間は、収支率が1%以下まで悪化。JR発足時の1987年度と、2021年度を比較して、平均通過人員が1割未満まで減っています。

《乗りものニュース》

アクセスランキング

  1. The Birthdayチバユウスケさん、死去<全文>

    The Birthdayチバユウスケさん、死去<全文>

  2. 薬丸裕英、カテーテル治療を報告 病名も公表「3ヶ月経っても改善されず」

    薬丸裕英、カテーテル治療を報告 病名も公表「3ヶ月経っても改善されず」

  3. 山本舞香、三代目JSBライブに初参戦 “推し”の呼び方にも注目集まる「しっかり推し活してる」「愛が伝わる」

    山本舞香、三代目JSBライブに初参戦 “推し”の呼び方にも注目集まる「しっかり推し活してる」「愛が伝わる」

  4. 『何が”一回だけ”だよ』父『何が悪い!』実の父に妻との“不貞関係”を問い詰めるも言い訳ばかりで…「人間不信になりそう」「本当に気の毒」

    『何が”一回だけ”だよ』父『何が悪い!』実の父に妻との“不貞関係”を問い詰めるも言い訳ばかりで…「人間不信になりそう」「本当に気の毒」

  5. 陣内智則、妻・フジ松村未央アナのインスタ初登場 “パパ大好きっ子”娘とのハグ写真が「可愛すぎる」「素敵な親子」と話題

    陣内智則、妻・フジ松村未央アナのインスタ初登場 “パパ大好きっ子”娘とのハグ写真が「可愛すぎる」「素敵な親子」と話題

ランキングをもっと見る