体はカニ、耳はホタテ、髪はアイリスの花が合体して生まれた「まんべくん」 | NewsCafe

体はカニ、耳はホタテ、髪はアイリスの花が合体して生まれた「まんべくん」

ビックリ ニュース
各地方に色々な「ご当地ゆるキャラ」と呼ばれるものがある場合があります。例えば、滋賀県彦根市の「ひこにゃん」、奈良県は平城遷都1300年記念事業マスコットの「せんとくん」が有名なゆるキャラかと思います。
もちろん、これだけではなく数え切れないほどのご当地キャラクターが存在していますが、今回ご紹介したいのは、北海道山越郡長万部町のゆるキャラである「まんべくん」。平成15年に「長万部町開礎130年町制施行60年」の記念事業として誕生したまんべくんは、体はカニ、耳はホタテ、髪はアイリスの花が合体して生まれた三位一体のキャラクター。生まれた当時は町内で行われる行事(運動会や学校祭)や毛ガニまつりなどの参加となっていたいが、2010年より、キャラクターとしてホームページや、twitter、mixiを開始、町外での活動も始めています。
そんなまんべくんの特徴は次の通り。

愛称:まんべくん
姓名:おしゃ まんべ
生年月日:2003年(平成15年)7月31日 午後3時
住所:北海道山越郡長万部町字長万部
身長:1m50cm~1m90cm(その時によって、背が伸び縮みする)

・まんべくんの性格
目立ちたがり屋、ドジでおっちょこちょい

・まんべくんの秘密
髪:あやめ=アイリスの髪は元気のバロメーター。疲れるとしおれてしまう
耳(ホタテ):都合の良いことしか聞こえない耳
ハサミ:不器用な手だが、邪気を切ると言われている
センサー:水・海の汚れに敏感な「汚染センサー」
お腹:毎日腹筋しているのでお腹が割れている

・言葉の特徴
末尾に「まんべーッ!」をつける
例:おはまんべーッ!、おやまんべーッ!、ありまんべーッ!

上記以外にも多くのおもしろい特徴や行動があるとのこと。そんな「ご当地ゆるキャラ」、アナタの町にはどんなゆるキャラがいますか?また、「コイツは面白い!」と思ったゆるキャラはいますか?

《NewsCafe》

アクセスランキング

  1. 森香澄、美スタイル際立つオフショル&シースルー衣装多数公開「眼福」「とにかく可愛い」と反響

    森香澄、美スタイル際立つオフショル&シースルー衣装多数公開「眼福」「とにかく可愛い」と反響

  2. WEST.神山智洋、結婚発表 お相手は一般女性

    WEST.神山智洋、結婚発表 お相手は一般女性

  3. 「ばけばけ」の“母”・池脇千鶴「物申すところは物申すのがフミ」

    「ばけばけ」の“母”・池脇千鶴「物申すところは物申すのがフミ」

  4. 市橋公判の裁判員が全員男性…女性がいたら死刑になっていた?

    市橋公判の裁判員が全員男性…女性がいたら死刑になっていた?

  5. はるな愛と性別適合手術医師の実話、Netflixで映画化 “18歳新人”望月春希が主演抜擢・斎藤工も出演【This is I】

    はるな愛と性別適合手術医師の実話、Netflixで映画化 “18歳新人”望月春希が主演抜擢・斎藤工も出演【This is I】

ランキングをもっと見る