情報誌の草分け…「ぴあ」休刊の衝撃 | NewsCafe

情報誌の草分け…「ぴあ」休刊の衝撃

経済 ニュース
地方情報誌「ぴあ」(首都圏版)が、7月21日(木)発売号をもって休刊となった。1972年7月に創刊し、39年にわたりエンタテインメント情報誌の"草分け"として、映画・演劇・音楽・美術・スポーツ等のイベント開催スケジュールやチケット発売情報を提供してきた「ぴあ」。及川正通の表紙イラストは、世界最長連載として2007年にギネスブックに認定もされている。
一時は53万部まで部数を伸ばしたが、インターネットの普及により、最近は6万部まで落ち込んでいた「ぴあ」。今後は、「ぴあ」のエンターテインメント情報をベースにしたチケット販売やインターネットサービスなどを強化するとともに、新たな「メディア・コンテンツ」の開発に努めるとしている。
NewsCafeでは、2008年4月から約1年間、「ぴあ」との連動企画でウルフルズのジョン・B・チョッパー著書『青春というのなら』を連載していたことが思い出される。映画デート前のバイブル、好きなアーティスト情報収集の必需本──など、アナタと「ぴあ」には、どんな懐かしい思い出がありますか?

《NewsCafe》

アクセスランキング

  1. 大事な日本酒でも「飲まれてこそ」。感銘を受けた女の子が飲んでみたいと申し出る…【トゥットでアペロ #30】

    大事な日本酒でも「飲まれてこそ」。感銘を受けた女の子が飲んでみたいと申し出る…【トゥットでアペロ #30】

  2. 朝が苦手で出勤時はギリギリ 友人に勧められた”朝活”を始めると⇒2か月後には「朝が一番好きな時間」

    朝が苦手で出勤時はギリギリ 友人に勧められた”朝活”を始めると⇒2か月後には「朝が一番好きな時間」

  3. 「良いこと悪いこと」ポスタービジュアルの仕掛けに視聴者驚愕「気付いた人すごい」「違和感ありまくり」

    「良いこと悪いこと」ポスタービジュアルの仕掛けに視聴者驚愕「気付いた人すごい」「違和感ありまくり」

  4. 「男は稼いで女は家のことをする」のが当たり前だと思っていた。妊娠発覚後、俺様気質の夫の態度は…【臨月で浮気されました #1】

    「男は稼いで女は家のことをする」のが当たり前だと思っていた。妊娠発覚後、俺様気質の夫の態度は…【臨月で浮気されました #1】

  5. 麒麟・川島明、元恋人の“泥棒疑惑”告白「家に来るたびに無くなってて」「その家族はそう」

    麒麟・川島明、元恋人の“泥棒疑惑”告白「家に来るたびに無くなってて」「その家族はそう」

ランキングをもっと見る