「携帯なんぞ、コロコロ変えるものじゃない」 | NewsCafe

「携帯なんぞ、コロコロ変えるものじゃない」

経済 ニュース
日本国民の84%が携帯を保有している現代。携帯端末も季節ごとにモデルチェンジし、新製品が発売されるたびに携帯を機種変更したくなる人もいるのでは…?そこで、NewsCafeユーザー参加型「アリorナシ」コーナーでは、9月13日に「携帯を2年以上使う」についての「アリorナシ」を実施。【アリ…93%】【ナシ…7%】の結果となり、様々な意見が寄せられた。

【アリ…93%】
◆壊れない限り何年でも使う。[女性・20代・その他]
◆2年で一度も使っていない機能もある。[男性・40代・会社員]
◆携帯なんぞ、コロコロ変えるものじゃない。[男性・10代・学生]
◆今のがすきだしなんかスマホ苦手。[女性・20代・会社員]
◆メールと通話できればいい。替えるのめんどう。[女性・20代・会社員]
◆毎年最新型って、追い立てられているみたい。[男性・20代・学生]

【ナシ…7%】
◆たぶん自分であきると思います。[女性・20代・会社員]
◆壊れる…。寿命が早い。[女性・20代・フリーター]
◆操作性悪かったら翌月でも買い替える。[男性・40代・会社員]
◆2年位で携帯電話を変えることが多い。[女性・30代・フリーター]

以上のように、【アリ派】が90%以上を占める圧倒的な勝利の結果に。しかし【アリ派】の中には、「ポイントで1万円以上値引きになるまで変えない」「携帯購入ローンが二年分割払いなので」「節約節約~壊れたら仕方ないケドね」など、変えたい気持ちはあるものの、経済的な理由で2年以上使っているという意見も多数寄せられている。携帯電話のスマートフォン化が進むなか、今後の携帯機種変更の頻度が気になるところだ。

アリナシコーナーではこちらの他にも様々な身近な疑問を調査中です。ぜひご参加下さい。

《NewsCafeアリナシ》

アクセスランキング

  1. 安藤優子、夫と作った「久しぶりのふつうご飯」披露「全部ご馳走に見える」「真似したい」の声

    安藤優子、夫と作った「久しぶりのふつうご飯」披露「全部ご馳走に見える」「真似したい」の声

  2. 人気バンドの元ボーカル、サプリ過剰摂取で緊急入院 高カルシウム血症で「十分死ねる数値だった」

    人気バンドの元ボーカル、サプリ過剰摂取で緊急入院 高カルシウム血症で「十分死ねる数値だった」

  3. 「うるわしの宵の月」TVアニメ化決定 2人の“王子”キャスト発表・ティザービジュアル公開

    「うるわしの宵の月」TVアニメ化決定 2人の“王子”キャスト発表・ティザービジュアル公開

  4. キンタロー。「水ダウ」“ねぶた祭り体現ショット”公開「発想が天才」「本物より迫力ある」の声

    キンタロー。「水ダウ」“ねぶた祭り体現ショット”公開「発想が天才」「本物より迫力ある」の声

  5. WEST.神山智洋、背後で変顔する濱田崇裕と目が合った瞬間公開「平和の象徴」「ホンマにおもろい」の声

    WEST.神山智洋、背後で変顔する濱田崇裕と目が合った瞬間公開「平和の象徴」「ホンマにおもろい」の声

ランキングをもっと見る