「夫婦で別会計」は浮気のキッカケになる危険性も!? | NewsCafe

「夫婦で別会計」は浮気のキッカケになる危険性も!?

恋愛 ニュース
恋人との食事デートの後、彼が全ての会計を済ますか、それとも彼女と割り勘か…。一般的に、カップル同士の交際期間が長くなるにつれ、この論争が激化するもの。後に夫婦となってからも、"家計の実権"をめぐる戦いは、続くものなのだろうか?
そこで、素朴なギモンの数々に答えていただく、最も簡単でシンプルなユーザー参加型「アリorナシ」コーナーでは9月18日、「夫婦で別会計 これってアリ?」という調査を実施。夫婦の会計の様子から、金銭感覚から男女観までもが垣間見える結果となった。

【アリ…32%】
■共働きならあり得るのでは?
■2人とも働いてるならありじゃない?特に外食とか。
■4人旦那が居ましたが全てそうしました。
■しっかり稼いでる女性は夫の給料も知らなかったりする。
■自分の物を買うときは個々の財布から、生活費は話し合って分担。
■旦那の趣味素材まで日用品として買わされたら破産するわ(笑)

【ナシ…68%】
■夫婦って運命共同体だよね。
■旦那が払うのが当然…いや家計を預かっている奥様が払うべき。
■妻の稼ぎが上なら…。違うならそんなケチな旦那は要らない。
■それで離婚しそうな夫婦がいる、共同の意識持たず自己中になる。
■ウチは家計に限らず家の事は全部私、夫婦だもん一緒です。
■共働きで財布に余裕あるならアリかなって思いますが。
■うちは共働きだけど主人が実権「財布」握っているから。

夫婦別会計だと、お互いの財布の中身が把握できないという理由から、【ナシ】が半数以上を占める結果に。
その他、「すべて別会計の夫婦知ってるけど旦那浮気しまくってたよ」という意見も。お互い干渉せず、あまりに自由だと、知らぬ間に夫婦の関係に亀裂が入っていた、なんてこともあり得るのかもしれません。
家庭の財布は妻か夫のどちらか一方が握るのが、夫婦円満の秘訣?

《NewsCafeアリナシ》

アクセスランキング

  1. タイムリープは本当だった!再び訪れた“夫の不倫相手”との初対面【4周目の人生でついにクズ夫を捨てました #5】

    タイムリープは本当だった!再び訪れた“夫の不倫相手”との初対面【4周目の人生でついにクズ夫を捨てました #5】

  2. 54歳、役職定年。900万あった夫の年収が半減。住宅ローン返済の危機は、夫婦の離婚危機に!【行政書士が解説】

    54歳、役職定年。900万あった夫の年収が半減。住宅ローン返済の危機は、夫婦の離婚危機に!【行政書士が解説】

  3. 義母が「コンドームに穴をあけた」理由が切なすぎる【ダウト  私が夫を愛するほど #15】

    義母が「コンドームに穴をあけた」理由が切なすぎる【ダウト 私が夫を愛するほど #15】

  4. 腹部の痛みで病院へ。医師の言葉は「早く不妊治療を…」という想像以上に厳しい現実【結婚したい39歳の私と最低クズ男の最悪なウソ #11】

    腹部の痛みで病院へ。医師の言葉は「早く不妊治療を…」という想像以上に厳しい現実【結婚したい39歳の私と最低クズ男の最悪なウソ #11】

  5. 【ラスト万博】徹夜組も続出!?閉幕まであと1週間を切った。東大生が伝えたい、パビリオン予約がなくても楽しめる方法【まとめ読み】

    【ラスト万博】徹夜組も続出!?閉幕まであと1週間を切った。東大生が伝えたい、パビリオン予約がなくても楽しめる方法【まとめ読み】

ランキングをもっと見る