イマドキ男子の嫌いなもの「決断」「失敗」「責任」 | NewsCafe

イマドキ男子の嫌いなもの「決断」「失敗」「責任」

恋愛 ニュース
イマドキの男子が嫌いなもの、それは「決断」と「失敗」と「責任」です。

気が優しく場の空気をうまく読み、そつのない振る舞いをする独身男子たち。コミュニケーションを取るのも上手な彼らですが、何かを「決める」のはとことん苦手のよう。

居酒屋の注文、買い物、人生の針路・・・どれも情報を集められるだけ集めて、失敗のない選択をしたがります。

逆に言うと、確実に失敗しない=恥をかかないだけの状況がそろうまでは、ためらい、とまどい、いつまでも様子見を続ける彼ら。

なかでも、結婚はもっとも難しい選択で、一人の女性に決めること、万が一うまくいかなかったときのリスク、相手の人生を背負う責任などを考えると、恋愛離れは強まるばかり。

男性よりもタイムリミット意識の強い(そのくせ受け身な)女性たちは、「なんで告白してくれないの?」「なんでプロポーズしてくれないの?」とイライラを募らせるというのが、現代の恋愛難の構図です。

外国人男性とつきあっていたある女性も、「君の人生にresponsibility(責任)が持てない」と、あいまいな態度を示され続け、業を煮やして先ごろ別れてしまいました。

「うじうじと考え続ける男にはもううんざり。多少トンチンカンでもいいから、バシッと決断して欲しい(正しい方向には、その後、私がちゃんと導いてあげるから)!」 そんな女子たちの切なる思いもむなしく、世の中に決めない男は増え続けています。

ですから女性たちとしては、男性たちに代わって「自分で決める」「関係をリードする」意識を持つのが理想。最悪でも「『怖くないよ』となだめすかす」「『大丈夫だよ、うまくいくよ』と励まし続ける」、そうした"辛抱強い姿勢"が求められています。

[ライター 五百田達成/「恋と仕事のキャリアカフェ」主宰、オトナ女子の恋愛・結婚・仕事の悩み相談を受ける恋愛カウンセラー。TBSバラエティ番組「私の何がイケないの?」にも出演。また、2月4日(土)に"バレンタインデー直前企画"婚活セミナー(http://ameblo.jp/iota-s/entry-11138444517.html)を開催。詳細はオフィシャルブログ(http://ameblo.jp/iota-s/)まで]

《NewsCafeコラム》

アクセスランキング

  1. SUPER EIGHT村上信五「紅白」司会熱望も口にしなくなった理由「ごっつ色々ありましたやん」

    SUPER EIGHT村上信五「紅白」司会熱望も口にしなくなった理由「ごっつ色々ありましたやん」

  2. はじめしゃちょー、結婚発表 お相手は一般女性・ウエディングフォトも公開

    はじめしゃちょー、結婚発表 お相手は一般女性・ウエディングフォトも公開

  3. なにわ男子のツアーに完全密着 冷蔵庫に必ず用意されているもの・バスローブを着るメンバー…舞台裏明らかに【なにわ男子の逆転男子】

    なにわ男子のツアーに完全密着 冷蔵庫に必ず用意されているもの・バスローブを着るメンバー…舞台裏明らかに【なにわ男子の逆転男子】

  4. 小林礼奈、第2子妊娠を発表「子連れ再婚である私たちの間には大きな課題も待ち受けていると思いますが」

    小林礼奈、第2子妊娠を発表「子連れ再婚である私たちの間には大きな課題も待ち受けていると思いますが」

  5. 「俺は1円も払わないぞ!」モラハラ夫(44歳)は娘のピアノの楽譜を燃えるごみで捨てた。秘かに進む妻の「離活」。【行政書士が解説】

    「俺は1円も払わないぞ!」モラハラ夫(44歳)は娘のピアノの楽譜を燃えるごみで捨てた。秘かに進む妻の「離活」。【行政書士が解説】

ランキングをもっと見る