イケメンの多い業界に就職するのは危険 | NewsCafe

イケメンの多い業界に就職するのは危険

恋愛 ニュース
いまや就職活動は長期化し、学生たちは早くから、そしていつまでも就活に追われます。マスコミや商社など、華やかでエネルギッシュな男性の多い業界を志望する女子学生は少なくありません。

確かに、見た目もぱりっとして話が上手、収入も高いイケメンたちに囲まれて働くのはとても楽しそう。下手に考えすぎるよりも、そういった原始的な欲求で活動したほうが、いい結果が生まれます。

ですが、若いうちからそういった「素敵な男性」に囲まれ続けるのは、リスクが伴います。

大手広告会社で働くある独身女性(41歳)は絶賛婚活中! さきごろ結婚紹介所にも登録したのですが、あくまで理想を下げる気はないと言います。

「会社はかっこよくて面白い男性ばかり。なんでわざわざお金払ってまで、それより下の男性を紹介されなきゃいけないのか分からない!」

普段一緒に仕事をしたり、飲みに行ったりするのが素敵な男性たちであれば、男性に対するハードルが上がってしまうのはしかたのないこと。「素敵な男性たちから現実的に選ばれていないから独身なのだ」という事実は気になるものの、気持ちはよく分かります。

イケメンの多い業界に就職するということは、知らず知らずのうちにイケメン慣れしてしまうということ。うまくそのうちのひとりとおつきあい・結婚できればいいですが、そうでない場合は、のちのち世の中の大半の男性に対してがっかりしてしまうことに。毎日の環境とは恐ろしいものです。

逆に、普段あまり覇気のない男性やおじさんばかりに囲まれている女性は、たまに社外の飲み会に出かけると、男性陣がみなキラキラして見えるため、すごく楽しく恋の生まれる可能性も高まるというわけ。

若いうちの贅沢とイケメンは、オトナになってから苦労する可能性があるということを知っておきましょう!

[ライター 五百田達成/「恋と仕事のキャリアカフェ」主宰、オトナ女子の恋愛・結婚・仕事の悩み相談を受ける恋愛カウンセラー。TBSバラエティ番組「私の何がイケないの?」にも出演。また、3月24日(土)に元・銀座No.1ホステスの心理カウンセラー塚越友子さんとのコラボ企画セミナー「異性とうまく話せるようになる」【男女限定10名】を開催(http://ameblo.jp/iota-s/entry-11162746956.html)。詳細はオフィシャルブログ(http://ameblo.jp/iota-s/)まで]

《NewsCafeコラム》

アクセスランキング

  1. 今田美桜、ドレス姿で美背中披露「2025年はかなり挑戦の年」【anan AWARD 2025】

    今田美桜、ドレス姿で美背中披露「2025年はかなり挑戦の年」【anan AWARD 2025】

  2. 腹部の痛みで病院へ。医師の言葉は「早く不妊治療を…」という想像以上に厳しい現実【結婚したい39歳の私と最低クズ男の最悪なウソ #11】

    腹部の痛みで病院へ。医師の言葉は「早く不妊治療を…」という想像以上に厳しい現実【結婚したい39歳の私と最低クズ男の最悪なウソ #11】

  3. 54歳、役職定年。900万あった夫の年収が半減。住宅ローン返済の危機は、夫婦の離婚危機に!【行政書士が解説】

    54歳、役職定年。900万あった夫の年収が半減。住宅ローン返済の危機は、夫婦の離婚危機に!【行政書士が解説】

  4. 【ラスト万博】徹夜組も続出!?閉幕まであと1週間を切った。東大生が伝えたい、パビリオン予約がなくても楽しめる方法【まとめ読み】

    【ラスト万博】徹夜組も続出!?閉幕まであと1週間を切った。東大生が伝えたい、パビリオン予約がなくても楽しめる方法【まとめ読み】

  5. 大事な日本酒でも「飲まれてこそ」。感銘を受けた女の子が飲んでみたいと申し出る…【トゥットでアペロ #30】

    大事な日本酒でも「飲まれてこそ」。感銘を受けた女の子が飲んでみたいと申し出る…【トゥットでアペロ #30】

ランキングをもっと見る