ユーザーの約6割が「ポケットテッシュは必ずもらう」調査結果が判明 | NewsCafe

ユーザーの約6割が「ポケットテッシュは必ずもらう」調査結果が判明

ビックリ ニュース
歩いていて目の前に差し出されるポケットティッシュ。もらっておけばいざという時に役に立つが、無料でもらうことに抵抗のある人もいるかもしれない…。
そこでNewsCafeのアリナシコーナーでは「ポケットテッシュは必ずもらう。これってアリ?」という調査を実施。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…59.3%】
■もらって損はない。
■不意に必要になることがある時に、買う必要がないので。
■反射的に受け取ってしまう。
■自分からはもらいに行かないけど、差し出された物はもらいます。
■先日初めてポケットティッシュを切らして買いました。やっぱり無料配布の物は大事です。
■ポケットティッシュは、あると便利だし助かりますよね。
■子持ちには重要アイテム!
■なるべくもらって貯めています。ポケットティッシュ代の節約になりますし。

【ナシ…40.7%】
■タイミングが合わない事が多い。欲しい時もありますが…。
■最近は配っているのあまり見ないし…。
■いかがわしいお店のティッシュが多いじゃないですか。
■無料でもらうという行為が、どうしても馴染めない。
■配布されるティッシュは質が悪いので、自分で買います。
■持ってると重宝するように見えて意外と使わないんだよね。

【アリ派】が全体でおよそ6割を占める結果に。「ポケットティッシュを切らして初めて買った」という経験者は、普段は無料で配られているのにと悔しい思いをしたようだ。また、「子供を連れて外出するときの"必須アイテム"」という主婦の声も少なくない。【ナシ派】の中には無料配布の物は質が悪いから、自分でお金を出して買うという声も多かった。

普段から進んでもらっている人は、無料配布がなくなれば、不便に思うことも多いかもしれない。
[文・羽生 弘]

《NewsCafeアリナシ》

アクセスランキング

  1. 人気YouTuber・Rちゃん、炎上への本音吐露「SNSで谷間出すと…」

    人気YouTuber・Rちゃん、炎上への本音吐露「SNSで谷間出すと…」

  2. 運動会に来た60代の祖母…急用で帰ることになった瞬間⇒孫の”咄嗟の行動”に「ほほえましい」「一瞬で空気が変わった」

    運動会に来た60代の祖母…急用で帰ることになった瞬間⇒孫の”咄嗟の行動”に「ほほえましい」「一瞬で空気が変わった」

  3. カズレーザーの結婚、バカリズムが「めっちゃ喜んだ」理由「着陸して機内モードを解除した時に」

    カズレーザーの結婚、バカリズムが「めっちゃ喜んだ」理由「着陸して機内モードを解除した時に」

  4. 「太陽にほえろ!」で共演・勝野洋、露口茂さん追悼「真髄を勉強させて頂きました」

    「太陽にほえろ!」で共演・勝野洋、露口茂さん追悼「真髄を勉強させて頂きました」

  5. 西野カナ、7年ぶり日テレ系音楽番組出演 18歳当時のマル秘映像公開・ライブ衣装のポイント解説も【9月6日「with MUSIC」】

    西野カナ、7年ぶり日テレ系音楽番組出演 18歳当時のマル秘映像公開・ライブ衣装のポイント解説も【9月6日「with MUSIC」】

ランキングをもっと見る