「全米1位」と言われても…定番の映画宣伝キャッチにうんざり? | NewsCafe

「全米1位」と言われても…定番の映画宣伝キャッチにうんざり?

芸能 ニュース
アイアンマンやハルク、キャプテン・アメリカといった様々なマーベル系のスーパーヒーローが一堂に会することで話題のハリウッド作品「アベンジャーズ」のキャッチフレーズが波紋を呼んでいる。問題となったのは"日本よ、これが映画だ。"というもの。「どれだけ上から目線なんだ」、「不快な惹句」、「日本の配給会社が考えたのであれば遺憾」という声が一部で飛び交っている。これに限らず、映画の宣伝キャッチは疑問が残るものが多い。"全米が泣いた"、"○○のスタッフが贈る"…など頻繁に使われているが、「だから何?」と突っ込みたくなるのは筆者だけだろうか。
NewsCafeでは最も使われている文言に着眼し、『全米1位という映画宣伝。これってアリ?』という調査を実施。結果と共に寄せられた声をそれぞれご紹介しよう。

【アリ…33%】
■いいんじゃない?ただし私はそんな宣伝にはつられませんがね。
■パターンなんだからしゃーない。
■宣伝はご自由に どうせ見ないから。
■とくに気にしてなかった。観たいと思ったものしか観ないし。
■見に行く理由付けができるからいいんじゃないかな。
■いいんじゃない?一応、目安にはなるし。

【ナシ…67%】
■国内の「大ヒット上映中」も信用ならん!
■何か毎回そう言っているような…宣伝の定番パターンだよね。
■別にアメリカの人間と趣味、嗜好が似てるわけでもないしな。
■全米が震撼したとか言うけど一体何回震撼するんだろう。
■アメリカ映画はいつもこのコメントがついてるから信用出来ない。
■日本人だし感性違うかもだから胡散臭い。
■全米1位と言われても、映画館に行く判断基準にはなりません。
■見る人によって評価は違うのに、大きく出過ぎ。
■面白くない時に使うコピーって映画評論家が言ってた。

6割以上が【ナシ】と回答。「米国人と日本人では感性が違うから、基準にならない」という厳しい意見が目立った。
映画「アベンジャーズ」は批判も含めて議論を巻き起こしているものの、キャッチコピーから派生して映画自体が話題になっているのは事実。そのような意味ではこのキャッチコピーは優れた"宣伝文句"と言えるのかもしれない。さて、アナタの意見は?

《NewsCafeアリナシ》

アクセスランキング

  1. 『もののけ姫』拡大上映決定!世界初のDolby Cinema上映&英語字幕版も 11月7日より

    『もののけ姫』拡大上映決定!世界初のDolby Cinema上映&英語字幕版も 11月7日より

  2. 女性用風俗リピーターになったワケ。勧めたのは夫!そのきっかけがあって【マンガ・性のお悩み実録ch】

    女性用風俗リピーターになったワケ。勧めたのは夫!そのきっかけがあって【マンガ・性のお悩み実録ch】

  3. 80代の祖父が大好きな4歳の孫 祖父の膝で眠る猫を見ると⇒孫の“まねっこ行動”に「ほっこり」

    80代の祖父が大好きな4歳の孫 祖父の膝で眠る猫を見ると⇒孫の“まねっこ行動”に「ほっこり」

  4. 狙ってる男とのデート先は、ボロボロの宿泊処だった【彼氏がママ活していたら…⁉ #40】

    狙ってる男とのデート先は、ボロボロの宿泊処だった【彼氏がママ活していたら…⁉ #40】

  5. 虫が大の苦手な私 洗濯物も外に干せなかったが⇒出産を機に「自分でもびっくり」

    虫が大の苦手な私 洗濯物も外に干せなかったが⇒出産を機に「自分でもびっくり」

ランキングをもっと見る