秋の旬の味「松茸」、もう食べた?約9割の人が… | NewsCafe

秋の旬の味「松茸」、もう食べた?約9割の人が…

ビックリ ニュース
8月の中旬頃から秋の旬の味のひとつ、松茸がスーパーなど店頭に並ぶようになった。例えば居酒屋チェーン、養老乃瀧では、さんまや松茸など、季節の食材が味わえる「秋の味覚フェア」を10月4日まで開催。"秋の旬の味、代表"の松茸は、素材の食感を十分に堪能できる「松茸と帆立のかき揚」、この季節にしか味わえない松茸の香りを閉じ込めた「松茸入り茶碗蒸し」などを提供するという。さてアナタはもう秋の旬の風味に触れただろうか。そこでNewsCafeのアリナシコーナーでは「松茸をもう食べた。これってアリ?」という調査を実施。結果と共にさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…13%】
■インスタントのお吸い物にあるアレ…松茸だよね?
■おにぎりに入っていたかけらですが(泣)大きいのはまだです
■土瓶蒸しと松茸天ぷら 美味しかった♪
■小さいけど、ほか弁で出てる弁当で。
■松茸ご飯弁当だけどね。
■てんやの天丼で。小ささにビックリ(笑)

【ナシ…87%】
■特に食べる予定はありません。
■値段ほど美味しいと思えない。
■もう…というより、食べる予定がない。他の茸のほうが好き
■そんなに有り難がって食べる程のものじゃないと思ってます。
■わざわざ買って食べたいと思わないし高いからいらない。
■香り松茸、味シメジって言うくらいで、騒ぐ程の物じゃないと思う。
■同じ金額出して焼肉か寿司を食うわ。
■産地気をつけてね。

【ナシ派】が全体のおよそ9割を占める結果に。少数派ながら【アリ派】の意見を見てみると、松茸ごはん、土瓶蒸し、天ぷらなど、実に豊かな楽しみ方で食べられているかがわかる。一方、【ナシ派】を見てみると、「有り難がって食べたいとまでは思わない」「ほかのきのこの方が好き」などの意見があった。あるアンケート調査による、日本人が好きなきのこランキングでは、第1位はエリンギだという。続くのは椎茸、舞茸、シメジ。きのこの王様と言われる松茸は意外にもそれほど人気が高いわけではないようだ。気軽に手を出せる値段、普段からよく食べられるという点で四季を通じて食べられるほかのきのこに、人気で遅れをとったかたちだ。
秋の味覚の王道とも言える松茸。普段よく口にするきのこほど値段は安くはない。しかし、そのかぐわしい香りを楽しんだ人は、やはり秋になったら恋しい味になるのかもしれない。
[文・羽生弘]

《NewsCafeアリナシ》

アクセスランキング

  1. 人気YouTuber・Rちゃん、炎上への本音吐露「SNSで谷間出すと…」

    人気YouTuber・Rちゃん、炎上への本音吐露「SNSで谷間出すと…」

  2. カズレーザーの結婚、バカリズムが「めっちゃ喜んだ」理由「着陸して機内モードを解除した時に」

    カズレーザーの結婚、バカリズムが「めっちゃ喜んだ」理由「着陸して機内モードを解除した時に」

  3. 運動会に来た60代の祖母…急用で帰ることになった瞬間⇒孫の”咄嗟の行動”に「ほほえましい」「一瞬で空気が変わった」

    運動会に来た60代の祖母…急用で帰ることになった瞬間⇒孫の”咄嗟の行動”に「ほほえましい」「一瞬で空気が変わった」

  4. 「太陽にほえろ!」で共演・勝野洋、露口茂さん追悼「真髄を勉強させて頂きました」

    「太陽にほえろ!」で共演・勝野洋、露口茂さん追悼「真髄を勉強させて頂きました」

  5. 松岡茉優「ハロ!コン 2025」参加ショット公開「可愛すぎる」「幸せそうな笑顔が最高」と反響

    松岡茉優「ハロ!コン 2025」参加ショット公開「可愛すぎる」「幸せそうな笑顔が最高」と反響

ランキングをもっと見る