すぐ検索しちゃう人ってどう思う? 「怒り新党」の結果と正反対 | NewsCafe

すぐ検索しちゃう人ってどう思う? 「怒り新党」の結果と正反対

芸能 ニュース
毎週水曜日の深夜にテレビ朝日系で放送されている人気番組「マツコ&有吉の怒り新党」。国民の身近な怒りを、マツコ・デラックスと有吉弘行が仕分ける新感覚バラエティとして幅広い層に支持されている。番組に寄せられた怒りを"採用"か"不採用"に仕分け、最もふたりが共感した怒りは"マニフェスト殿堂入り"を果たす。先月放送された「思い出せないことをすぐ検索しちゃう人」に対する怒りが数少ない"殿堂入り"に選ばれたため、NewsCafeユーザーにも同質問をアリナシコーナーで問いかけてみた。『すぐ検索をして調べる人ってアリ?』の調査結果とともに寄せられた声をそれぞれご紹介しよう。

【アリ…80%】
■賢くなっていいと思う。昔は電子辞書携帯してたなぁ。
■人に聞くよりは、よっぽど良いと思うよね!
■便利な時代になりました。私もその1人です。
■とりあえずスッキリしたい。
■まさしく自分。
■分からないことを分からないままより、知識を探求する方がいい。
■携帯とか、すぐ調べられるシステムがある。昔に比べたら楽だし。
■音声認識システムで一発検索、便利になりましたね。

【ナシ…20%】
■何でもかんでも直ぐ調べる人がいてチョットうっとおしかった。
■必要な事は本で調べるけど、つまらない事でいちいちネット検索しない。
■頭を使わなきゃ!検索だけでは答えが出ないこともあるじゃん!!
■少し考えたり、友人と一緒に思い出すのが意外と楽しいから。
■検索結果を鵜呑みにせず、辞書の活用や考える力も必要。
■どうしても知りたい事象でない限り検索とかしない。

8割が【アリ】と回答。「便利な時代になった」「調べ癖はいいことだと思う」という肯定的な意見が相次いだ。

マツコと有吉の言い分としては「すぐ検索してもその知識は"通りすがり"のもので終わる」というもので、ネット依存者を激しく批判。顔が出ている俳優で名前が思い出せない際など、必死に考える時間は何にも変えがたい喜びである、と熱く語っていた。
さて、アナタの意見は?

[文・山脇明子]

《NewsCafeアリナシ》

アクセスランキング

  1. 余命3カ月、「舞い散る桜」になりたい…【私の夫と結婚して#2】

    余命3カ月、「舞い散る桜」になりたい…【私の夫と結婚して#2】

  2. 「あと3カ月の命」すらまっとうすることができなかった【私の夫と結婚して#13】

    「あと3カ月の命」すらまっとうすることができなかった【私の夫と結婚して#13】

  3. 【最大31%OFF】水、スポーツ飲料、麦茶などAmazonが飲料セール中!防災備蓄にもおすすめ。タイムセールでお得にストック♪

    【最大31%OFF】水、スポーツ飲料、麦茶などAmazonが飲料セール中!防災備蓄にもおすすめ。タイムセールでお得にストック♪

  4. 「俺はいつも本気」女遊びをやめない夫(44歳)と離婚。たった2年で養育費ストップ。「給料の差し押さえなんてまだ甘い!」サレ妻の覚悟とは?

    「俺はいつも本気」女遊びをやめない夫(44歳)と離婚。たった2年で養育費ストップ。「給料の差し押さえなんてまだ甘い!」サレ妻の覚悟とは?

  5. 50代のばあばが大好きな3歳の孫。お化けが怖い”ばあば”への対応に…「カッコいい」「癒された」「笑顔になった」

    50代のばあばが大好きな3歳の孫。お化けが怖い”ばあば”への対応に…「カッコいい」「癒された」「笑顔になった」

ランキングをもっと見る