出かけようと思うと「雨」…自分は「雨男・雨女」だと思う? | NewsCafe

出かけようと思うと「雨」…自分は「雨男・雨女」だと思う?

ビックリ ニュース
降ったり止んだり、はっきりしない空模様が続いている。今年の梅雨入りは平年より10日、統計開始以来3番目に早かった。そのぶん梅雨明けの早さにも期待したいところだが、それにしてもしばらくは我慢が必要だ。
そしてこの時期、旅行や催しが天候に左右されるたび、話題になるのが「雨男・雨女」だ。科学的根拠がまったくないのは分かっていても「自分に何か用事があると必ず雨が降る」と感じている人は少なくない様子。
そこでNewsCafeのアリナシコーナーでも「自分は雨男・雨女だと思う?」という調査が実施された。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…23.3%】
■お出かけするって決めた時はだいたい雨。
■今までの人生の転機はすべて雨だった…。
■特に、私が洗車する時に限って、翌日、雨が降る事が多い気がする…。
■自分のめでたい日はいつも雨。晴れたことはない。
■家を出ると降りだし、目的地に着くと上がる。
■自分では思いたくないけど友達から言われる…。
■結婚式も新婚旅行も楽しみにしてた旅行も…。
■外に一歩踏み出すとぽつぽつ来ることが多い、気のせいと思うけど。
■傘持たずに外出すると雨。
■旅行に行くと、雨ならまだしも、しょっちゅう台風が私と共に上陸する(笑)。違う意味で思い出深くなる。

【ナシ…76.7%】
■たまたまだよ。
■晴れ女です!
■ここ何年かは傘を使用していない。
■全然! たまたま雨と遭遇したのであって悲観するものではない。
■別に気にしたことない。自分が雨とか晴れとか。
■晴れ男です。
■朝降ってたのがあがるってのはよくあるけどね。
■お日様も雨も、万人に平等。天気予報を見ましょう。
■アリの皆さん! 安心して下さい。そんな人は存在しません。
■水不足で困ってる地域を潤せたら本物だな。

「自分は雨男」「私は雨女」と思っている【アリ派】は2割程度という結果だったが、興味深いのは【ナシ派】に「晴れ男・晴れ女です!」というコメントが非常に多かったことだ。その投票数を見てみると、驚いたことに【アリ派】と大差ない。つまり、晴れか雨かの違いはあっても"自分の行動タイミングと天候の変化に何らかの傾向がある"ように感じる人は、全体の4割程度…思いのほか多い。
偶然も重なれば必然…とまでは言わないが、少なくとも"印象深いイベントの天候"が雨続きや晴れ続きであれば、話の接ぎ穂程度に口にする。そして、次の機会も例によって…となれば「ああ、やっぱり」と感じてしまうのも仕方ないことだろう。

[文・能井丸鴻]
[写・Alarzy]

《NewsCafeアリナシ》

アクセスランキング

  1. 「太陽にほえろ!」で共演・勝野洋、露口茂さん追悼「真髄を勉強させて頂きました」

    「太陽にほえろ!」で共演・勝野洋、露口茂さん追悼「真髄を勉強させて頂きました」

  2. カズレーザーの結婚、バカリズムが「めっちゃ喜んだ」理由「着陸して機内モードを解除した時に」

    カズレーザーの結婚、バカリズムが「めっちゃ喜んだ」理由「着陸して機内モードを解除した時に」

  3. 山田裕貴、元プロ野球選手の父・山田和利さんの最期語る 妻・西野七瀬と名古屋へ駆けつける「みんなで看取れたので本当によかった」

    山田裕貴、元プロ野球選手の父・山田和利さんの最期語る 妻・西野七瀬と名古屋へ駆けつける「みんなで看取れたので本当によかった」

  4. 蒔田彩珠、窪塚愛流から絶賛受ける「笑顔がとっても可愛くて輝いていた」【ハピネス】

    蒔田彩珠、窪塚愛流から絶賛受ける「笑顔がとっても可愛くて輝いていた」【ハピネス】

  5. 「俺は一生忘れない」山田裕貴、亡くなった父ら家族の思い出を作ってくれた冠ラジオ&リスナーに感謝

    「俺は一生忘れない」山田裕貴、亡くなった父ら家族の思い出を作ってくれた冠ラジオ&リスナーに感謝

ランキングをもっと見る