わかりやすいアピールだけど…「オトコは上目遣いの女に弱い」と思う? | NewsCafe

わかりやすいアピールだけど…「オトコは上目遣いの女に弱い」と思う?

恋愛 ニュース
「目は口ほどに物を言う」「目は心の鏡」…分析心理学の世界でも、感情や脳の働きと目の動きはリンクすると考えられている。ちなみに"上目遣い"の視線は、相手に甘えたいという気持ちの表れであり、上下関係がある場合は敬意を示していると言われているが…。
この"上目遣い"といえば、髪をかき上げる仕草や足を組み替える動作などと並んで"男性へのアピール"として使われがちだ。本来は「照れや引け目などから直接顔を合わせるのがはばかられる」ときに取られる仕草だが、子供が大人を見る場合など、顔を上げても目が合わないほど身長に差があるときは自然に上目遣いになる。そのせいか「幼い・かわいい」といった印象を抱かせやすいようだ。
女性に上目遣いで頼みごとをされたり謝られたりすると「NO!」とは言えない男性は多いことだろう。そこでNewsCafeのアリナシコーナーでも「オトコは上目遣いの女に弱い?」という調査が実施された。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…52.8%】
■いるね、テンションあがっちゃう奴(笑)。騙されやすいの見え見え。
■夜の蝶たちの常套手段。
■そうなんでしょ? ついでに睫毛バサバサで瞳ウルウルで。
■単純だからね。
■みんなデレデレしていますよ!
■敢えて活用する馬鹿が居るから、女は得だの媚び上手だの言われる。
■馬鹿な男が多いから仕方がない。
■150センチの私は見上げて話すことが多く、誤解される事もある。
■ワンコもね。
■…って思ってます。でも、これってかわいい人限定でしょ?

【ナシ…47.2%】
■誰がやってもかわいいわけじゃないと思う。
■あごを引いての上目遣いはあざといで。
■上目遣いより、まっすぐに目を見つめる人が良いと思う。
■賢い男は騙されない。
■これは誤解です。ひっぱたいてやりたくなる。
■だったらコッチは上から目線!
■やられると気分悪い…。
■巨体なもんで。
■いや、女の自分でも上目遣いのニャンコには弱いですよ(笑)。
■…と思われてるんですよ。もっと賢い男性になりましょう。

結果はほぼ半々…やや優勢は【アリ派】だが、寄せられたコメントは「上目遣いには弱くても仕方ない」という内容ではなく、むしろ「あざとい」「騙される男はちょっと…」など、否定的な声が多かった。"上目遣い"で男性をコントロールできることに目を付けた一部の女性の印象が悪いのだろう、同性からの嫌われぶりが見てとれた。
また、他に多かったのが「SNSやブログでアゴ引き上目遣いの自分撮り写真ばっかりの女性には引く」という声。少しでも目を大きく美しく見せたいという女心だろうが、自然な笑顔のほうが魅力を感じるという男性も多いようだ。
ただ、両派ともに「犬や猫の上目遣いにはどうしてもキュンとくる」という声あり。"上目遣い"も無心なら逆らえない!?

[文・能井丸鴻]

《NewsCafeアリナシ》

アクセスランキング

  1. 2階のベランダから落ちた愛猫 病院では異常なく家に帰ると…⇒まさかの様子に「すごいな~」「甘えたかったのかな」

    2階のベランダから落ちた愛猫 病院では異常なく家に帰ると…⇒まさかの様子に「すごいな~」「甘えたかったのかな」

  2. 斉藤祥太、第2子誕生 入籍5年で実現した結婚式写真も公開「一生の思い出」

    斉藤祥太、第2子誕生 入籍5年で実現した結婚式写真も公開「一生の思い出」

  3. 劇場公開も決定!ミュージカル映画の最高峰『サウンド・オブ・ミュージック』製作60周年記念版リリース

    劇場公開も決定!ミュージカル映画の最高峰『サウンド・オブ・ミュージック』製作60周年記念版リリース

  4. 冷蔵庫の奥から発掘された白身魚の切り身…だいぶ時間が経っているけれど大丈夫?!【トゥットでアペロ #27】

    冷蔵庫の奥から発掘された白身魚の切り身…だいぶ時間が経っているけれど大丈夫?!【トゥットでアペロ #27】

  5. 岡田准一、新プロジェクト発表 日本文化を取材・国内外へ発信「未来に残すべき価値あるものを次世代に残したい」

    岡田准一、新プロジェクト発表 日本文化を取材・国内外へ発信「未来に残すべき価値あるものを次世代に残したい」

ランキングをもっと見る