「流行の太眉」意見真っ二つ!? | NewsCafe

「流行の太眉」意見真っ二つ!?

ビックリ ニュース
今時は、こまめに眉を整える男性も多いと聞く。確かに"顔の印象"は、想像以上に眉に左右されるもの…ボサボサのままよりは整えたほうが清潔に見えるだろう。また一昨年あたりから女性の間で流行の兆しを見せはじめた「ナチュラル系太眉」もすっかり浸透し、各種ファッション系メディアでは「今年は更にしっかりとした太眉が人気になる」と予想されている。
一方で、1990年代後半から近年まで台頭していた"細眉ブーム"のおかげで「抜きすぎて地の眉毛が薄い…でも太眉は上手に描けない」「困り眉が似合わない」「描きすぎて極太に…」などの悩みも寄せられているとか。NewsCafeのアリナシコーナーでは「流行メイクの太眉…アリかナシか?」という調査が実施されたようだ。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…45.5%】
■ヤンキーみたいな細眉より若々しくて良いのでは。
■ワタシの若い頃(昔ね)、流行ってた。
■不自然な細眉より断然いい!
■景気が良くなると太眉が増えるそうです。
■眉ないから絶対スッピンは見せん! って人がいるし何事も程々が…。
■元々太眉です。
■細いと何かおばさん臭い。濃すぎるのも変だけど。
■80年代に流行ってましたね。女の人は大変だ。
■太眉でも手入れ行き届いてて似合ってればいいのでは…?
■太くなったり細くなったりと時代は繰り返されるからね。

【ナシ…54.5%】
■バブルの頃を思い出す…。細過ぎず太過ぎず、ほどほどが良い。
■イモトさんみたいなのは嫌です。
■眉は整えるだけ。
■バブル絶頂期の女性の象徴だったな~。 あの頃が、懐かしい~。
■太い下がり眉で困り顔が流行っているとか…。あんまりかわいくない。
■薄くて細いのも嫌だけど、太いのも嫌だ。
■これって本当にイケてるの? 似合う人なんているの?
■80年代の太眉はなんかゲジゲジだった。
■流行にはのらない。
■自分の顔のバランスに合うのが一番大切でしょう。

やや【ナシ派】優勢ながら、ほぼ真っ二つという結果になった。「程々が一番」「似合えばどちらでも」という意見は両派ともにあるので置いておくとして、やはりポイントになるのは"流行"についてだ。「流行だからアリ」という人がいれば「流行には乗らないからナシ」という人もいる。また「80年代っぽさが良い」という意見があれば「80年代っぽいからイヤ」という声もあった。そして1980年代を知らない若い世代は「90年代っぽい細眉のほうが古くさい」となるのだろう。
1990年代、シャープな細眉を流行らせた人の代表格といえば、やはり全盛期の安室奈美恵だろうか。最近人気の女性芸能人の顔ぶれを見ると…、確かに柔らかい雰囲気の眉を持つ女性が多いように感じられる。賛否はあるものの、しばらくは"太め"が定番ということになりそうだ。

[文・能井丸鴻]

《NewsCafeアリナシ》

アクセスランキング

  1. 蒼井優、子どもに隠していること告白「いつ気づくかなって」

    蒼井優、子どもに隠していること告白「いつ気づくかなって」

  2. ME:I・TSUZUMI(海老原鼓)、活動再開を発表 ライブで1年ぶりに復帰【全文】

    ME:I・TSUZUMI(海老原鼓)、活動再開を発表 ライブで1年ぶりに復帰【全文】

  3. SUPER EIGHT横山裕、チャリティーマラソン涙で完走 ゴール時の募金総額は7億40万8600円【24時間テレビ】

    SUPER EIGHT横山裕、チャリティーマラソン涙で完走 ゴール時の募金総額は7億40万8600円【24時間テレビ】

  4. Hey! Say! JUMP、中島裕翔卒業後7人体制初のステージ「a-nation」初出演で客席接近【a-nation 2025】

    Hey! Say! JUMP、中島裕翔卒業後7人体制初のステージ「a-nation」初出演で客席接近【a-nation 2025】

  5. 槙野智章、引退試合で“8000万円のボロ儲け”の噂に言及「僕らにとって退職金」

    槙野智章、引退試合で“8000万円のボロ儲け”の噂に言及「僕らにとって退職金」

ランキングをもっと見る