ソース、辛子、酢醤油、バター!? 「豚まんにつける調味料」あれこれ | NewsCafe

ソース、辛子、酢醤油、バター!? 「豚まんにつける調味料」あれこれ

ビックリ ニュース
九州地方…特に九州北部や熊本県では、コンビニで中華まんを購入すると、もれなく酢醤油のタレがついてくるという。中華饅頭の本場・中国で黒酢をつける習慣が伝わった…という説の真偽はともかく、この"添付タレ"の内容は、関西では練り辛子やウスターソースへと発展している。
一方、関東のコンビニで豚まんを購入してもタレはついてこない。これを「何もつけずにどうぞ」ととるか「自宅で自由にどうぞ」ととるか…。NewsCafeのアリナシコーナーでは「豚まんにソース、アリだと思う?」という調査が実施されたらしい。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…13.9%】
■551の豚まんにはウスターソースが合う。
■私は辛子のみですがウスターソースもおいしい。
■大阪の豚まんにはついてくるじゃん。
■当たり前やろ! ウスターソースにカラシ(醤油でも合う)。
■普段はつけないけど、もしつけるならソースかな!?
■私は醤油派だけどソースを否定するつもりはない。自由だ。
■目玉焼きと一緒…個々の味覚があるし好きな調味料で良い。
■昔からウスターソースと辛子でした。
■ナシが多いけど…やってごらん、おいしいよ!

【ナシ…86.1%】
■何もつけない。初耳ですね…。
■味付いてるのにソースかけるの?
■せっかくの具の旨味が台無しじゃないか!!
■酢醤油ならつける事あるけどソースはちょっとね…。
■本当にうまい豚まんには、辛子も醤油もウスターソースも不要!
■買った時に付いてるタレ。
■カラシはあってもソースはないです。
■アタシはピッツァまん派。
■あんまんの方が好きです。
■全力でナシ!

結果は【ナシ派】8割超とはいえ、コメントは割れている。内訳は「何もつけない」派が4割超、「ソース以外の調味料を使う」派が約2割、「豚まんより他の中華まんを好んで食べる」派が約2割…といったところだろうか。
なかでも「ソース以外の調味料を使う」派の意見は幅広い。「バターをつけて食べます」「味ぽん(ぽん酢)・少し醤油、一味唐辛子で食べると最高」「マヨネーズ少々」といった声だけでなく、「老祥記の豚まんは辛い味噌に限るよ」「551蓬莱の豚まんに限りソースあり」など、店舗ごとの味付けに合わせるという人も多かった。たかが豚まん、されど豚まん…こだわりは様々だ。

[文・能井丸鴻]

《NewsCafeアリナシ》

アクセスランキング

  1. 中川翔子、双子息子の奇跡ショット激写「感動する」「天使」の声

    中川翔子、双子息子の奇跡ショット激写「感動する」「天使」の声

  2. 冷蔵庫の奥から発掘された白身魚の切り身…だいぶ時間が経っているけれど大丈夫?!【トゥットでアペロ #27】

    冷蔵庫の奥から発掘された白身魚の切り身…だいぶ時間が経っているけれど大丈夫?!【トゥットでアペロ #27】

  3. i-dle、日本初ツアーはソヨンの“日本アニメ愛”凝縮された世界観 個性全開のカバーに会場どよめき【[逢い-dle]詳細レポ/ソロカットあり】

    i-dle、日本初ツアーはソヨンの“日本アニメ愛”凝縮された世界観 個性全開のカバーに会場どよめき【[逢い-dle]詳細レポ/ソロカットあり】

  4. 上西怜、ふんわり美バスト披露 大人の姿で魅せる

    上西怜、ふんわり美バスト披露 大人の姿で魅せる

  5. 「ふたりエスケープ」 先輩(岩本蓮加)&後輩(冨里奈央)“現実逃避旅”へ「やり取りが愛おしい」「最強にゆるくて癒やされる」と反響

    「ふたりエスケープ」 先輩(岩本蓮加)&後輩(冨里奈央)“現実逃避旅”へ「やり取りが愛おしい」「最強にゆるくて癒やされる」と反響

ランキングをもっと見る