人気拮抗! あんパンvs.あんドーナツ | NewsCafe

人気拮抗! あんパンvs.あんドーナツ

ビックリ ニュース
カレーライスにオムライス、コロッケ、ドリア、和風スパゲティー…どれも他国の食文化を取り入れ、日本が独自の路線で発展させた"日本の洋食"だ。そんななかでも"和と洋のハイブリッド"と表現するにふさわしい逸品といえば「あんパン」を思い浮かべる人は多いだろう。木村屋(現・木村屋總本店)の創業者・木村安兵衛氏と次男・木村英三郎氏が考案し、1874年(明治7年)に銀座の店で売り出したのが始まりだとされている。
一方で、同じく和洋ハイブリッドの一角「あんドーナツ」はといえば、発祥や由来に証拠たるものはない。しかし江戸時代にはすでに庶民に愛されていたという説もあり、浸透スピードはあんパンに勝るとも劣らないようだ。
NewsCafeのアリナシコーナーでは「あんパンよりあんドーナツが好き?」という調査が実施されたらしい。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…44%】
■表面に粉砂糖がかかっていると尚更嬉しい!
■あんドーナツと牛乳のコラボ最高!
■ベーカリーのカリッとしたヤツがおいしい。油と糖分で元気になる(笑)。
■子供の頃は憧れのおやつだった。
■つい手が、のびちゃう…甘過ぎるけど好き。アンパンも好き。
■終戦から数年後に売られ始めた揚げ饅頭のうまさが記憶に残る。
■イーストの匂いとあんの組み合わせが無理。
■あんパンは食べないけど、あんドーナツはなぜか食べたくなるのよね。
■甲乙つけ難し。どちらもうまいで候。
■カロリー爆弾だけどね…。

【ナシ…56%】
■油っこいドーナツに餡はくどい。
■あっさりあんパン派!
■食べ易さでは、あんパン。あんドーナツは、手が汚れるし。
■あんパン! 粒でもこしでもいい。
■アタシはあんこなら大福かどら焼がいい! つぶ餡ならもっといいな!
■あんぱんと牛乳は最高!!
■あんドーナツ美味しいんだけどカロリー高くて太りそうだからね。
■アンコ物苦手…。
■どちらも大好き。その時の気分で食べたい物を食べる。
■比べて欲しくない。何故ならば両方好きなので。

結果は僅かに【ナシ派】優勢ながら、「大福派だからナシ」「あんこ嫌いだからナシ」などの声も寄せられているため、数字は限りなく拮抗していると考えてよさそうだ。また「両方好きだから比べられない」「牛乳との相性抜群!」というコメントは両派ともに寄せられていた。あえて「あんドーナツ」の不利を挙げるとするならば、揚げ物ゆえの高カロリーを気にする女性からの意見が多かったことか。
しかしどちらにも独自の魅力があり、「あんドーナツ」の代替品に「あんパン」はピンとこないし、逆もまたない。ダイエット中の女性といえども、運動によるカロリー消費を前提にすれば、たま~にはあんドーナツを食べてもいいのではないだろうか。

[文・能井丸鴻]

《NewsCafeアリナシ》

アクセスランキング

  1. 渡邊渚「私は何も悪いことしてないんだよな」「証拠あるよな」怒りの乗り越え方を語る

    渡邊渚「私は何も悪いことしてないんだよな」「証拠あるよな」怒りの乗り越え方を語る

  2. 令和ロマンくるま、自粛・事務所退所後に抱いていた思い「全部繋がって…」

    令和ロマンくるま、自粛・事務所退所後に抱いていた思い「全部繋がって…」

  3. 「今日好き」村谷はるな、大胆タイトミニスカで美スタイル披露「脚綺麗」「真似したい」と熱視線

    「今日好き」村谷はるな、大胆タイトミニスカで美スタイル披露「脚綺麗」「真似したい」と熱視線

  4. 桃井かおり「LA庭から収穫」手作り朝食が話題「旅館みたい」「自然派」の声

    桃井かおり「LA庭から収穫」手作り朝食が話題「旅館みたい」「自然派」の声

  5. 櫻坂46的野美青、夏らしさ全開衣装で爽やかグラビア 選抜入り・自身初の東京ドーム公演も語る

    櫻坂46的野美青、夏らしさ全開衣装で爽やかグラビア 選抜入り・自身初の東京ドーム公演も語る

ランキングをもっと見る