案外多い!?「自分は雨女・雨男」2割超 | NewsCafe

案外多い!?「自分は雨女・雨男」2割超

ビックリ ニュース
「失敗する余地があるなら、失敗する」「落としたトーストがバターを塗った面を下にして着地する確率は、カーペットの値段に比例する」「電車が満員の時、自分が立っている前の席だけ空かない」「試験開始直前に覚えた部分は試験に出ない」…。1993年に刊行され大ベストセラーとなった「マーフィーの法則」からの一例だ。米国生まれのジョーク集だが、日本人でも「あるある!」となるところを見ると、この手の話題は万国共通らしい。
そして日本は折しも梅雨時…出かけるたびに雨が降るとぼやく人も多いのでは? NewsCafeのアリナシコーナーでも、恒例の「自分は雨男・雨女だと思う?」という調査が実施されたようだ。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…23.7%】
■はい、自信を持って宣言します。頭上に雨雲湧いた経験あります!
■かも知れない。大事なイベントの時いつも雨。
■洗車すると必ず雨が降る(泣)。
■旅行に行っても必ず1回は雨模様ですが…。
■どちらかと言えば。冬だと吹雪女になる…。
■雨というか風も吹いて嵐みたいになる。
■多分雨男。何か行事の時は大体雨が降る。
■この間、そう言われた。確かにその人と会う時は雨が多い。
■我ながらすごいです。
■呪われてるとしか考えられない。

【ナシ…76.3%】
■考えたこともない。
■そういう偶然もあるかな。でも迷信よね。
■旅行はいつも晴れ。でも洗車すると3日以内に雨(泣)。
■晴れ女。雨女と一緒に旅しても青空を引き寄せる。
■晴れ男です!
■普段の行いが悪い姑は、旅行等出掛ける度に雨が降る。
■そうやって虐げたい老人の常套文句だわ。
■晴れ! 一日雨予報でも止む!
■ありの方、これから水不足の時に是非ご活躍お願いします。
■バカバカしい、そんな者は存在しない、すべて偶然。

結果【アリ派】は2割超…つまり4~5人にひとりは「雨男・雨女」ということになる。一方の【ナシ派】にも「そんなことはない」「偶然だ」と答える人に混じって「晴れ男です」「晴れ女です」とコメントする人は少なくなかった。その数はおよそ【アリ派】と同程度…つまり、晴雨の違いはあっても"自分の行動タイミングと天候の変化に何らかの傾向がある"ように感じる人は、全体の4割程度ということになる。
なかには「雨男? 雨女? 大自然を左右する力があなたにあると思いますか?」「天候を左右してるという発想が痛い。神になったつもりか」という声もあったが、このアリナシは前述の「マーフィーの法則」気分のジョークと言ったほうが近いだろう。いつも赤信号にひっかかる、ババ抜きでババを引きやすい、傘を持ってない日は雨が降る…。単に印象に残るか否かだと言ってしまえばそれまでだが、不思議な"流れ"を感じながら暮らすのも面白いものだ。

[文・能井丸鴻]

《NewsCafeアリナシ》

アクセスランキング

  1. 大事な日本酒でも「飲まれてこそ」。感銘を受けた女の子が飲んでみたいと申し出る…【トゥットでアペロ #30】

    大事な日本酒でも「飲まれてこそ」。感銘を受けた女の子が飲んでみたいと申し出る…【トゥットでアペロ #30】

  2. 朝が苦手で出勤時はギリギリ 友人に勧められた”朝活”を始めると⇒2か月後には「朝が一番好きな時間」

    朝が苦手で出勤時はギリギリ 友人に勧められた”朝活”を始めると⇒2か月後には「朝が一番好きな時間」

  3. 個包装の「主役になれるお菓子」は? 1個あるだけでインパクト大!ハロウィンで大人にも子どもにも「どこで買ったの!?」と喜んでもらえるオススメ3選♪ ≪Amazon今トク情報≫

    個包装の「主役になれるお菓子」は? 1個あるだけでインパクト大!ハロウィンで大人にも子どもにも「どこで買ったの!?」と喜んでもらえるオススメ3選♪ ≪Amazon今トク情報≫

  4. 「全部あの人のせいなんです!」正妻を陥れるため、保護者を利用する不倫保育士【ダウト  私が夫を愛するほど #29】

    「全部あの人のせいなんです!」正妻を陥れるため、保護者を利用する不倫保育士【ダウト 私が夫を愛するほど #29】

  5. 星野リゾート山形初進出 温泉旅館「界 蔵王」2026年秋開業

    星野リゾート山形初進出 温泉旅館「界 蔵王」2026年秋開業

ランキングをもっと見る