究極の選択!? 「とんかつはロースかヒレか」 | NewsCafe

究極の選択!? 「とんかつはロースかヒレか」

ビックリ ニュース
獣肉食の文化が薄かった日本に、本格的な肉食文化が入ってきたのは明治維新以降。日本人の体格を西洋人と同じようにと考えた明治天皇が、自ら獣肉を食して庶民に広められたといわれている。
庶民のごちそう「とんかつ」が生まれたのも、もちろんその頃だ。西洋では「ホールコットレット」「カットレット」等と呼ばれていたものが、「豚肉のカツレツ」「ポークカツレツ」と名前を変え、昭和に入る頃には「とんかつ」の表記が広まりだしたとか。
今では、おろしとんかつ、味噌カツ、梅しそ巻き、カツ丼…と、すっかりバラエティーも豊かになった。とんかつ屋で注文に悩む人も多いだろうが、味付け以前にまず大きな選択肢があるのが「とんかつ」である。すなわち「ロースかヒレか」…だ。
NewsCafeのアリナシコーナーでは「とんかつはロースよりヒレ?」という調査が実施されたらしい。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…59.2%】
■脂身が苦手なのでヒレ肉派です。
■ロースの方が好きだが、年齢的にヒレ。ヒレもおいしいよ。
■どちらも好きだけど…少しばかりヒレの方が好きかな(苦笑)。
■ヒレブロック買ってきてとんかつ作ります。
■唯一食べられる豚肉がヒレなので…。
■高タンパク&低カロリーでカラダに優しい…。
■脂身は20歳まで…。
■若い頃はロースがおいしくて何故わざわざヒレ? と思ったが今やヒレが美味。
■両方好き! その時の気分でかな?
■両方食いたい!!

【ナシ…40.8%】
■ヒレもすてがたいけどロースだな。脂身が平気だからな。
■甘みのある脂がいいんですよ。ヒレはパサついている。
■ロースの方がうまいと思う。
■適度な脂身があった方が旨味を感じやすく、特に豚肉は感じる。
■まだまだロースのほうが。うまい牛ならヒレ肉ですけどね。
■ヒレはほとんど頂いた事ないような…。ロースはおいしいです、好き。
■どっちも食べるが、ロースの方が好き。脂身がいいんだ、また。
■ロースとヒレの違いがわからない! 肉なら全部うまい!!
■どっちも好きだけど今はロース気分だから。
■どっちもアリ! おいしい!

結果は【アリ派】約6割と多数派だった。大手レシピサイトで検索してみると、「ロースカツ」のレシピ2800件に対し、「ヒレカツ」レシピは298件と大差がついていたので、世間の流行(?)はロースカツかと思われたが…案外そうでもないらしい。もちろん両派ともに「両方食べたい!」の声も多い。筆者もとんかつ屋では毎回悩むクチなので、このアンケートには投票できない…かもしれない。
ただ「とんかつ自体がナシ! 好んで食べようとは絶対思わない!」「年齢的にとんかつはあんまり…」という寂しい声もチラホラ…。夏バテしやすいこれからの季節、揚げ物を避ける人も多いかもしれないが、たまには気分を変えて積極的にスタミナをつけてみては?

[文・能井丸鴻]

《NewsCafeアリナシ》

アクセスランキング

  1. 「鬼滅の刃」我妻善逸&獪岳、火花散る激闘ビジュアル「anan」スペシャルエディション表紙登場

    「鬼滅の刃」我妻善逸&獪岳、火花散る激闘ビジュアル「anan」スペシャルエディション表紙登場

  2. 「所さんお届けモノです!」9月27日をもって終了 8年半にわたりレギュラー放送

    「所さんお届けモノです!」9月27日をもって終了 8年半にわたりレギュラー放送

  3. パク・チャヌク監督最新作、26年3月公開決定 イ・ビョンホン、ソン・イェジンらのコメント&予告映像も到着

    パク・チャヌク監督最新作、26年3月公開決定 イ・ビョンホン、ソン・イェジンらのコメント&予告映像も到着

  4. 【「訳ありお菓子」選べなくて困ってます!】「Amazonスマイルセール」でみつけた、 食べ過ぎ防止&シェアもしやすい「個包装」おやつ3選♪ ≪今トク情報≫

    【「訳ありお菓子」選べなくて困ってます!】「Amazonスマイルセール」でみつけた、 食べ過ぎ防止&シェアもしやすい「個包装」おやつ3選♪ ≪今トク情報≫

  5. 中村倫也「ZIP!」で妻・水卜麻美アナと“画面越し共演”「ほっこり」「微笑ましい」と話題

    中村倫也「ZIP!」で妻・水卜麻美アナと“画面越し共演”「ほっこり」「微笑ましい」と話題

ランキングをもっと見る