美しい日本の恵み…「山の湧水」飲んだ経験ありますか? | NewsCafe

美しい日本の恵み…「山の湧水」飲んだ経験ありますか?

ビックリ ニュース
約1600mm超の年間降水量…日本は世界的にも降水が多い地域のひとつであり、また地下水にも恵まれている。しかし利用できる水の量は意外にも少なく、ひとりあたりの水資源量では世界平均の半分以下。多くの水を輸入に頼って成り立っているのが現状だ。
それでも、環境省が平成24年度に実施した「湧水に係る状況調査」を見てみると、日本全国の湧水把握件数は1万5016件と多い。過剰利用や無秩序な開発からくる地下水涸渇問題、地盤沈下、塩水化、都市の砂漠化などが取り沙汰される現代だからこそ湧水を大切にしたいものである。
NewsCafeのアリナシコーナーでは「山の湧き水を飲んだ経験はありますか?」という調査が実施されたらしい。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…68%】
■昔飲んだ事がある。冷たくておいしいです。
■子供の頃は学校帰りに毎日。
■サラサラしてて雑味がなくておいしい。夏でも冷たい。
■生き返る!
■通学路に水飲み場と称する湧水ポイントがいくつもありました。
■毎週汲みに行ってる。
■飲める湧き水は表示があるから。
■遠足で山登りしたとき飲んだ。
■そういう所に住んでる。ある意味贅沢?
■湧水が普通に飲める日本はやはり恵まれてるなと改めて思う。

【ナシ…32%】
■お腹弱いんで…無理です。
■ちょっと覚えてないなぁ。あるようないような。
■綺麗とは限らない。
■湧き水の名水はあるけど、山ではなかった気がする。
■山に登る機会がない。ウォーターサーバーが富士山の天然水。おいしい。
■手を浸したことだけ…。
■煮沸は必要。
■高所恐怖症なので行かない。ピロリ菌&雑菌が存在の可能性! 飲まない。
■山じゃなくて平地の湧水なら飲んだ事ありますが。
■お腹壊すからダメって言われてたから飲んでない。

結果は【アリ派】7割弱となっているが、設問が「山の湧き水を飲んだ経験はありますか?」という内容だったため「平地の湧水なら飲んだことがある」という人は【ナシ派】に投票している。これが「湧水を飲んだ経験」という設問であれば、8割超まで伸びただろう。日本の"水の恵み"を感じる数字だ。
一方の【ナシ派】からは「エキノコックスがこわくて飲めません」「ヘビが気持ち良さそうにクネクネと泳いでました」「お腹壊した。湧水=キレイな水じゃない」などのコメントが寄せられている。確かに「湧水」即ち「飲める水」ではないので、試飲したい場合は事前に調べるか、地元の人に確認をとるなどしたほうがいい。また雨が多い時期の生水は危険なので、コメントにもあるように煮沸は必須だ。
とはいえ、美しい湧水は眺めるだけで胸がすく。飲用水として利用可能か否かはともかく、守りたい日本の財産であることは間違いない。

[文・能井丸鴻]

《NewsCafeアリナシ》

アクセスランキング

  1. 地方出身の東大生は、高校受験きっかけで引っ越しをする!?有名私立校から東大を目指す人々の現実とは

    地方出身の東大生は、高校受験きっかけで引っ越しをする!?有名私立校から東大を目指す人々の現実とは

  2. 綾野剛、ステージ上で汗止まらず 撮影中も汗操る「質も変えられる」【愚か者の⾝分】

    綾野剛、ステージ上で汗止まらず 撮影中も汗操る「質も変えられる」【愚か者の⾝分】

  3. 「イッテQ!」新メンバー候補生で話題“きゃすみる”辻加純、スラリ美脚際立つミニワンピ姿「めちゃくちゃ可愛い」「スタイル憧れる」と反響

    「イッテQ!」新メンバー候補生で話題“きゃすみる”辻加純、スラリ美脚際立つミニワンピ姿「めちゃくちゃ可愛い」「スタイル憧れる」と反響

  4. 女性用風俗リピーターになったワケ。勧めたのは夫!そのきっかけがあって【マンガ・性のお悩み実録ch】

    女性用風俗リピーターになったワケ。勧めたのは夫!そのきっかけがあって【マンガ・性のお悩み実録ch】

  5. 丸山桂里奈、本気のダイエットご飯公開「気合感じる」「栄養バランス良さそう」

    丸山桂里奈、本気のダイエットご飯公開「気合感じる」「栄養バランス良さそう」

ランキングをもっと見る