世を騒がせる"不倫SNS"…8割超が冷ややかな目線 | NewsCafe

世を騒がせる"不倫SNS"…8割超が冷ややかな目線

恋愛 ニュース
昨年6月に鳴り物入りで日本に上陸した「ASHLEY MADISON」。カナダの企業が運営、世界27カ国で展開中のSNSサイトであり、トップページにアクセスすると2735万人以上の会員数を誇る"100%同目的の会員サイト"と書かれている。
まったく同じ目的の人が千万人単位で集まるSNS…と聞くとなんだか物凄いが、つまりは堂々と"不倫斡旋"を謳うSNSなのである。各種メディアで大きく取り上げられたためご存知の人も多いだろうが、日本は27カ国中最速で登録者数10万人を達成、サービス開始からわずか8カ月で100万人突破…こちらも最速記録だそうだ。
また、この夏にはCS放送女性向けエンターテインメントチャンネル「LaLa TV」で"SNSから始まる不倫"をテーマに描いたドラマ「エンドレスアフェア~終わりなき情事~」が放映されるなど、不倫SNSが話題の前面に押し出されている傾向がある。
その影響もあってか、NewsCafeのアリナシコーナーにも「不倫SNS、アリだと思う?」というテーマが寄せられたようだ。調査が実施されたので、結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…14.2%】
■それだけ不倫している人が多いのでしょう。
■自然体だから。だだし、バレないことが前提条件だな。
■下半身は別の人格ですから…。
■ニーズがあるからあるんじゃないかな!
■利用してる。いろいろな経験ができて楽しい。
■自分はしないが、する人を見てます。
■そもそも一夫一婦制が生物学的におかしい制度。
■実はちょっとあこがれている。
■する奴はSNSがなくてもする。
■その先に起こり得るすべてのことを理解した上で利用をしてください。

【ナシ…85.8%】
■下衆の極み!! 開設した奴、地獄へ落ちろ!!
■そんなのがあるの? いわゆる出逢い系みたいな?
■インターネットで不倫とはフザケタものだ。
■なんでも商売になるもんですな…。
■不倫自体がナシですよ! 何を言ってんの(怒)!
■SNS自体ナシ。
■暇人ですな。
■質問者の意図がわからない。バカなんじゃないの?
■不倫する前に離婚したら?
■連れにバレて離婚と慰謝料のセットで奈落の底に落ちて下さい。

結果はご覧のとおり。日本の総人口を1億3000万人、全人口に対する既婚者の割合をおおよそ6割と考えた場合、うち約14%といったら1092万人だ。乱暴な計算だが、前述のサイトの登録者数が国内100万人を突破しているということは、世の【アリ派】の約10人にひとりが登録していると考えられる。未婚で【アリ派】に投票した人もいるだろうからズレは生じるが、商売としては十分な数字ではなかろうか。
ただコメントを見る限り「不倫SNS、アリだと思う?」というテーマの"SNS"の部分については、あまり触れられていない。ツールが何であるかは関係がないという意見がほとんどだ。
【アリ派】と【ナシ派】に寄せられた声の、このどうにもならない距離感については、埋まることはないように感じられる。この手のテーマの締めはいつも似通ってしまうが、せめて【アリ派】の人同士、また【ナシ派】の人同士が縁づくことを願うばかりだ。ただ【アリ派】の人が伴侶の不倫を許せるのかどうかは定かでないが…。

[文・能井丸鴻]

《NewsCafeアリナシ》

アクセスランキング

  1. 余命3カ月、「舞い散る桜」になりたい…【私の夫と結婚して#2】

    余命3カ月、「舞い散る桜」になりたい…【私の夫と結婚して#2】

  2. 「あと3カ月の命」すらまっとうすることができなかった【私の夫と結婚して#13】

    「あと3カ月の命」すらまっとうすることができなかった【私の夫と結婚して#13】

  3. 【最大31%OFF】水、スポーツ飲料、麦茶などAmazonが飲料セール中!防災備蓄にもおすすめ。タイムセールでお得にストック♪

    【最大31%OFF】水、スポーツ飲料、麦茶などAmazonが飲料セール中!防災備蓄にもおすすめ。タイムセールでお得にストック♪

  4. 「俺はいつも本気」女遊びをやめない夫(44歳)と離婚。たった2年で養育費ストップ。「給料の差し押さえなんてまだ甘い!」サレ妻の覚悟とは?

    「俺はいつも本気」女遊びをやめない夫(44歳)と離婚。たった2年で養育費ストップ。「給料の差し押さえなんてまだ甘い!」サレ妻の覚悟とは?

  5. 50代のばあばが大好きな3歳の孫。お化けが怖い”ばあば”への対応に…「カッコいい」「癒された」「笑顔になった」

    50代のばあばが大好きな3歳の孫。お化けが怖い”ばあば”への対応に…「カッコいい」「癒された」「笑顔になった」

ランキングをもっと見る