昔は不良、今オタク!? "たまり場"今昔…「昔のゲーセンは怖かった」 | NewsCafe

昔は不良、今オタク!? "たまり場"今昔…「昔のゲーセンは怖かった」

ビックリ ニュース
先頃、滋賀県のゲームセンターで"ゲーム機を蹴りつけた"として、中学生とみられる少年らの後ろ姿の写真、警告文が店頭に掲示された。店では彼らによる迷惑行為が繰り返されており、その時はゲーム機が蹴られたことで警報まで鳴ってしまったという。
これだけならニュースにもならなかったのだろうが、その少年たちの画像がインターネットで出回ってしまったため教育委員会が運営会社に抗議。インターネット上ではこの一連の流れに対して賛否両論が飛び交っていた。
そういえば、一昔前のゲームセンターは確かに「ちょっと素行の良くない少年たちのたまり場」というイメージがあった。最近では客層も変わったようだったが、それでも名残はあるのだろうか。
NewsCafeのアリナシコーナーでは「昔のゲーセンは怖かった?」という調査が実施されたらしい。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…61%】
■ゲーセンは不良の行くところと言われてた。
■80年代前半やね、ヤンキーの溜まり場ってね。
■昔の小中学生は学校からゲーセン出入り禁止令が出てたな(笑)。
■そういう所もあった! 妙に薄暗かったり。
■カツアゲのメッカだった。
■なぜか複数でゲーセン行くと急にイキる奴がいたよね。
■というより空気が悪いから近寄りたくない。
■今みたいに小学生が入れる雰囲気ではなかった。
■今は老人の憩いの場らしいね(笑)。
■今も昔も怖い。

【ナシ…39%】
■あまり行った事がないので、よく判らない。
■近くにゲーセンなる場所が無かったしなぁ(汗)。
■昔はよく行ってたが怖い所じゃなかったよ。
■面白かった(笑)。
■不良の溜まり場だったけどそんなのは無視してた。
■プリクラ、好きだったな。
■幼い頃、妹を連れて入り浸っていた。皆のコメ読んで怖いと知った…。
■お菓子すくうやつ大好きだった!
■昔は大変だったんですね。
■今の方が怖い。子供は機械を乱暴に扱うし、薬物取引の噂とか…。

世代による印象の差は大きいようだが、結果としては【アリ派】過半数。多くの人が「現状は知らないが、昔はゲーセンといえば怖いところだった」とコメントしている。
逆に【ナシ派】では「インベーダーやパックマン、ゼビウスの時代かい!? 全然怖くない」など、さらに昔のゲーセンである"ゲーム喫茶"まで遡る声もあった。また前述のような事件を受けて「今のほうがむしろ怖いんじゃ…」と危惧する声もある。
日本アミューズメント産業協会のデータを見てみると、2012年度のアミューズメント施設運営の国内市場規模は4700億円と、ここ5年で2000億円以上の減少となっている。この先、ゲームセンターという空間は"不良のたまり場"に戻っていくのか、ゲーマー行きつけの場所として生きながらえるのか、消えていくのか、それとも…。

[文・能井丸鴻]

《NewsCafeアリナシ》

アクセスランキング

  1. 冷蔵庫の奥から発掘された白身魚の切り身…だいぶ時間が経っているけれど大丈夫?!【トゥットでアペロ #27】

    冷蔵庫の奥から発掘された白身魚の切り身…だいぶ時間が経っているけれど大丈夫?!【トゥットでアペロ #27】

  2. 「ふたりエスケープ」 先輩(岩本蓮加)&後輩(冨里奈央)“現実逃避旅”へ「やり取りが愛おしい」「最強にゆるくて癒やされる」と反響

    「ふたりエスケープ」 先輩(岩本蓮加)&後輩(冨里奈央)“現実逃避旅”へ「やり取りが愛おしい」「最強にゆるくて癒やされる」と反響

  3. 中川翔子、双子息子の奇跡ショット激写「感動する」「天使」の声

    中川翔子、双子息子の奇跡ショット激写「感動する」「天使」の声

  4. 夫の口から不倫相手の名前が!7年後の裏切りを防ぐため、タイムリープした妻の作戦とは…!?【4周目の人生でついにクズ夫を捨てました #13】

    夫の口から不倫相手の名前が!7年後の裏切りを防ぐため、タイムリープした妻の作戦とは…!?【4周目の人生でついにクズ夫を捨てました #13】

  5. 親が元気なうちにやっておくべきことTOP5!専門家が教える相続のポイントと注意点

    親が元気なうちにやっておくべきことTOP5!専門家が教える相続のポイントと注意点

ランキングをもっと見る