今日はどっち!? セルフ式うどんvs.立ち食いそば、人気伯仲 | NewsCafe

今日はどっち!? セルフ式うどんvs.立ち食いそば、人気伯仲

ビックリ ニュース
外食産業総合調査研究センターの調べによると、平成25年の「そば・うどん店」市場規模は1兆1474億円。前年比7.1%アップと、数ある外食産業の中でもトップの増加率を誇っている。その勢いの理由はやはり「セルフ式うどん」の好調ぶりにあるのだろう。
2000年に「はなまるうどん」「丸亀製麺」の2強チェーン店が登場、全国的に店舗数が急増したのはご存知のとおり。以降は類似店も続々登場し、現在に至っても右肩上がりの状況だ。
しかし気になるのは、前述の数字が「そば・うどん店」の括りで調査されている点である。うどんばかりが注目される近年だが、ジャパニーズファストフードの代表格「立ち食いそば」の人気だって負けてはいないはずだ。
NewsCafeのアリナシコーナーでは「セルフ式うどんより立ち食いそば、アリかナシか?」という調査が実施されたらしい。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…50%】
■駅のホームの立ち食いのお店が好き。寒い季節は特にありがたい。
■セルフって、意外と高いよね?
■元々そば派。
■立ち食いそばには哀愁や郷愁やドラマがある。
■セルフ式も良いけど、立ち食いはさっと食べられるから好きです。
■蕎麦好きだしチェーンのうどん屋はみんなおいしくない。
■立ち食いそば屋サイコー!
■懐かしいなぁ駅の蕎麦。温まって濃いめのつゆがたまらん。
■関東ではそばだけど、高松駅の立ち食いうどんはさすがうまい。
■どっちもアリ!

【ナシ…50%】
■讃岐うどんはセルフが多くておいしい。
■うどんの方が好き。
■生醤油うどんに天ぷら、香川のセルフうどん最高!
■立ち食いそばはあまり身近にないので…。名古屋なのできしめんは駅に多々。
■チビには立ち食いカウンターが食べにくいので…。
■麺は家で茹でる。
■うどん県民だし。
■立ち食いって近くにないんだよな。
■どちらも行かない。注文して持ってきてくれるところが好き。
■座って食べたいです。

結果は見事に真っ二つに割れ、両派ともに「断然そば!」「断然うどん!」の熱い支持、また「どっちも食べたい!」の声が寄せられた。ただ【ナシ派】のほうには「小柄で立ち食いカウンターは不便ナシだからナシ」「座って食べたいからナシ」という理由での投票もあったので、あえて言うならわずかに【アリ派】の"そば好き"優勢…といったところだろうか。ともあれ寒さもピークの時節…どちらにしても体を温めてくれるありがたいメニューだ。
それにしても、このアリナシコーナーにはユーザーから実に様々な調査テーマが寄せられているが、ここまでキレイにフィフティーフィフティーの結果になるのは珍しい。まさに「切っても切れないライバル関係」…麺だけに。

[文・能井丸鴻]

《NewsCafeアリナシ》

アクセスランキング

  1. 本多大夢&浜川路己、新ユニット「ROIROM(ロイろむ)」結成発表

    本多大夢&浜川路己、新ユニット「ROIROM(ロイろむ)」結成発表

  2. 【今トク情報】コスパ最高!「訳ありお菓子」なら大ボリューム&お値打ち価格。GWのおともに♪

    【今トク情報】コスパ最高!「訳ありお菓子」なら大ボリューム&お値打ち価格。GWのおともに♪

  3. 政府が「結婚制度」廃止!国民総独身社会へ⁉【結婚が滅亡した日。#4】

    政府が「結婚制度」廃止!国民総独身社会へ⁉【結婚が滅亡した日。#4】

  4. 渡邊渚「自分に寄ってくる人みんな詐欺師なんじゃないか」現在も残るPTSDの影響告白

    渡邊渚「自分に寄ってくる人みんな詐欺師なんじゃないか」現在も残るPTSDの影響告白

  5. 上白石萌歌が涙 向井理からのサプライズに感謝「心の底から軍師だと思っています」【パリピ孔明 THE MOVIE】

    上白石萌歌が涙 向井理からのサプライズに感謝「心の底から軍師だと思っています」【パリピ孔明 THE MOVIE】

ランキングをもっと見る