毎日のシャンプー…「薄めて使う」のはアリ? | NewsCafe

毎日のシャンプー…「薄めて使う」のはアリ?

ビックリ ニュース
イギリス発祥のオーガニック化粧品メーカー・LUSHが、昨年末から"固形タイプのシャンプー"…その名も「シャンプーバー」を発売し、好評を博している。使い方は非常にシンプルで、髪とシャンプーバーの両方を濡らして髪に滑らせ泡立てるも良し、手のひらの上でシャンプーバーを泡立ててから髪を洗うも良し。液状シャンプーのようにボトルに入れる必要がないのでプラスチックゴミの削減につながるほか、水分含有量が少ないため、水分中で繁殖する細菌を抑える合成保存料を添加していない点など、固形シャンプーのメリットは多いという。
さて、ここで気になるのが「水分中で繁殖する細菌」というフレーズ。近年ではすっかり一般に浸透した"詰め替えボトル"なども、詰め替え時のボトル洗浄や乾燥の仕方によっては雑菌が繁殖する、という話を聞くが…。そんななか、NewsCafeのアリナシコーナーでは「シャンプーを薄めて使う…アリかナシか」という調査が実施されたらしい。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…13.5%】
■手のひらに使う分をのせたら、そこにお湯を足して薄めます。
■使いきる時にやります。
■詰め替えた後のパックに少しお湯を足して使います。一回分はある。
■頭濡らすから、薄まってるような気もする…。
■原液のままだと頭皮に悪そうで…。
■美容師に「原液だと刺激が強いから」とアドバイスされたので。
■5分の1くらい薄めると、液垂れのぶら下がりが、なくなる!
■薄めて使った方が泡立ちが良い。
■ケチだから。
■最後の方だけは薄めて使います!

【ナシ…86.5%】
■薄める理由がわかりません。
■薄めたら雑菌が爆発的に増えるよ。それだけはやめなさい。
■あえて言うなら、髪で泡立て中に水を加えて更に泡立てる
■汚れの程度によって少なめの量で洗髪することはあっても薄めない。
■昔の人じゃあるまいし、自分の適量くらいわかるでしょうが。
■少なくすると頭皮の臭いが消えないので。
■そこまでするならショートにすれば?
■薄めると洗いあがりがギシギシ。
■そこまでケチではない。
■中身がなくなってきたら湯を入れ使い切る。最初から薄めない。

結果は【ナシ派】9割近くと圧倒的で「薄めたら雑菌が増えちゃうよ」「ポンプに水入れると腐ります。臭いです。やめた方がイイです」というコメントも多い。"既製のシャンプーや洗剤に水を混ぜると細菌が繁殖しやすい"のは、すでに広く知られているようだ。一方の【アリ派】も「使う分を手にとってから薄めると髪に馴染みやすい」「最後の一回分を使い切るために水を入れる」など"便宜上、薄めることもある"の声が半数程度。薄めることを目的として、あらかじめボトルに水を入れておくという人はごくわずかだった。
また「ボトル詰め替えで薄まるのもイヤだから、空の容器をもう一本予備にもっておいて、交互に使って乾かしている」というアイデアも寄せられていた。せっかくシャンプーするのであれば、とことんキレイにしたいもの!

[文・能井丸鴻]

《NewsCafeアリナシ》

アクセスランキング

  1. 人気クリエイター「結婚します」と発表 別居婚を選択・左手薬指に指輪キラリ

    人気クリエイター「結婚します」と発表 別居婚を選択・左手薬指に指輪キラリ

  2. 櫻井翔&相葉雅紀、互いの“プロ”ぶりを称賛 演技の違いに驚き「自分と全く違う表現をする」

    櫻井翔&相葉雅紀、互いの“プロ”ぶりを称賛 演技の違いに驚き「自分と全く違う表現をする」

  3. 櫻井翔、ドラマ撮影で“マイナス24度”冷凍庫の中に 相葉雅紀は暑さ対策グッズを大量購入「全部ポチって」

    櫻井翔、ドラマ撮影で“マイナス24度”冷凍庫の中に 相葉雅紀は暑さ対策グッズを大量購入「全部ポチって」

  4. 元NHKアナ・中川安奈、ミニワンピで美脚スラリ 足組みショットに「眼福」「CAさんみたい」と絶賛の声

    元NHKアナ・中川安奈、ミニワンピで美脚スラリ 足組みショットに「眼福」「CAさんみたい」と絶賛の声

  5. カズレーザー「家事ヤロウ!!!」スタッフからの粋な贈り物公開「隣はふみちゃん?」「特徴捉えててそっくり」8月に二階堂ふみと結婚発表

    カズレーザー「家事ヤロウ!!!」スタッフからの粋な贈り物公開「隣はふみちゃん?」「特徴捉えててそっくり」8月に二階堂ふみと結婚発表

ランキングをもっと見る