世界が注目"昆虫食"…3割超が「経験アリ」 | NewsCafe

世界が注目"昆虫食"…3割超が「経験アリ」

ビックリ ニュース
近年、世界的規模で「昆虫食」への関心が高まっているのはご存知のとおりだ。世界人口は2050年までに90億人に達すると言われており、食肉の需要・供給バランスが崩れるのは目に見えている。そこで各国が食用虫に着目、日本でも各種メディアが頻繁に昆虫食を取り上げている状態だ。
国連の食料農業機関(FAO)いわく「昆虫の多くは肉と同様のタンパク質やミネラルを含み、かつ脂肪分は肉よりも健康によい良質のものである」とのことなのだが…。
NewsCafeのアリナシコーナーでは「昆虫を食べた経験、ありますか?」という調査が実施されたようだ。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…34.6%】
■イナゴの佃煮。実家が信州。
■イナゴは新潟でも食べる。
■子供の頃にハチノコなら食べたことがある。
■ハチの巣取ってきて、中のサナギ食ったぞ(笑)。
■山形でセミを食べてた。
■アリ。レモンのように酸っぱい。
■ザザムシという佃煮。びびってて味はよく覚えてない。
■かなり前に昆虫入りのハンバ-グを食べた事があります。
■そういう物しか食べる物が無い国でもてなされたので食べた。
■参加した早食い競争で出されたのが「珍味(虫)3種丼」…(汗)。

【ナシ…65.4%】
■ひぃ~…。
■虫を触る分には何ともないが、食べるのはゴメンだ。
■昔は貴重な蛋白源だったみたいけど今は虫に頼らなくても十分。
■昆虫は食べられない。佃煮だろうが何だろうが虫は虫。ムリ!
■うまいかマズイかは関係ない。ビジュアル的に無理だから。
■私はないが相方はイナゴけっこううまいと言ってた!
■高松のくつわ堂のミドリムシのカステラは一度賞味したいが。
■ナシ。今のところ食べたいとは思わない。
■だから虫怖いんだって! 気持ち悪くて食べられない。
■これからも食す事はないな…。

結果は【アリ派】34.6%、3人にひとりは昆虫を食べた経験があるということになる。現代日本で昆虫食は"日常的"とは言えないが、群馬県や長野県、岐阜県、宮崎県などの一部地域では地方食文化として現存している。土産物として販売されていることも多いため、妥当な数字と言っていいだろう。
とはいえ、やはり【ナシ派】が主流…「昆虫は食料危機の救世主」とまで言われる昨今だが、寄せられたコメントを見ても【ナシ派】の人が積極的に昆虫を食することはなさそうである。
また【アリ派】のなかには"ハプニング的に食べてしまった"という人も少なくはなかった。「アリンコがお茶に紛れてたり、スープにコバエ…」「鬼ごっこの最中叫びながら走ってたら、口の中にコガネムシが…」「幼稚園の時、道路で干からびてるミミズを食したらしい」などなど…。春も半ばを過ぎた今日この頃、予期せぬ"昆虫食"には気をつけたいものである。

[文・能井丸鴻]

《NewsCafeアリナシ》

アクセスランキング

  1. Snow Manラウール、目黒蓮「SHOGUN 将軍」出演にエール「お互い刺激しながら」“裏で練習”コンビ芸炸裂で会場沸かす【THE ONES TO WATCH  2025】

    Snow Manラウール、目黒蓮「SHOGUN 将軍」出演にエール「お互い刺激しながら」“裏で練習”コンビ芸炸裂で会場沸かす【THE ONES TO WATCH 2025】

  2. 若槻千夏「眉なし」笑顔ショット公開「親近感ある」「すっぴんみたい」と注目

    若槻千夏「眉なし」笑顔ショット公開「親近感ある」「すっぴんみたい」と注目

  3. 美香、“好きなタイプ”の人気俳優告白「めっちゃ分かる」「爽やかでセンス良い」の声

    美香、“好きなタイプ”の人気俳優告白「めっちゃ分かる」「爽やかでセンス良い」の声

  4. “ハミ肉”公開アイドルがインプ1680万超えバズ・Melty BeaR白須彩乃の投稿が話題

    “ハミ肉”公開アイドルがインプ1680万超えバズ・Melty BeaR白須彩乃の投稿が話題

  5. HANA、個性際立つ華やか衣装で登場「HANAだったからこそ」壁乗り越えたデビュー年に【THE ONES TO WATCH  2025】

    HANA、個性際立つ華やか衣装で登場「HANAだったからこそ」壁乗り越えたデビュー年に【THE ONES TO WATCH 2025】

ランキングをもっと見る