テレビ朝日・林修氏番組が謝罪 発言なかった内容を大学教授の見解として放送「二重の大きな過ち」 | NewsCafe

テレビ朝日・林修氏番組が謝罪 発言なかった内容を大学教授の見解として放送「二重の大きな過ち」

芸能 モデルプレス/ent/wide/show
テレビ朝日・林修氏番組が謝罪 発言なかった内容を大学教授の見解として放送「二重の大きな過ち」
テレビ朝日・林修氏番組が謝罪 発言なかった内容を大学教授の見解として放送「二重の大きな過ち」 全 1 枚 拡大写真
【モデルプレス=2023/12/22】テレビ朝日系「林修の今知りたいでしょ!」(毎週木曜よる8時~)の公式サイトにて12月22日、11月23日放送回の内容に番組側の間違いがあったとして謝罪文が掲載された。

テレビ朝日・林修氏番組が謝罪

◆「林修の今知りたいでしょ!」で誤った内容放送 番組側が謝罪

公式サイトによると同日の番組で「カラスはなぜ、冬に大きな集団を形成するのか?」の理由を説明する際、東京大学・樋口広芳名誉教授が発言していない内容を、樋口教授の見解として紹介。「番組側の重大な間違いにより、この分野を長きにわたりご研究されてきた樋口教授の名誉を著しく傷つけた」として謝罪した。

内容の詳細として、番組では「樋口先生によると、冬は寒さをしのぐために群れを作る集団生活期。集団ねぐらを作り、身を寄せ合って過ごす」と放送。しかし実際に樋口教授から理由として聞いていた見解は「外敵がやってくることをたくさんの目で見ていち早く察知するため」 「どこに食べ物があるかをたくさんの目で見つけるため」というものだったという。

また樋口教授によれば「そもそも『冬は寒さをしのぐために群れを作る集団生活期。集団ねぐらを作り、身を寄せ合って過ごす』という内容は、誤りです。カラスはそのような目的で集まるのではありませんし、寒さをしのぐために身を寄せ合って過ごすということもありません。カラスは群れて木にとまっているような時でも、個体同士がくっつき合うことはなく、ある間隔を保っている」とのこと。

番組側は「誤った理解の上で放送し、しかも樋口教授の主張として紹介するという二重の大きな過ちを犯してしまいました」と陳謝。「今回の放送により、樋口教授に多大なご迷惑と不快感を与えてしまったこと、および視聴者の皆様ならびに関係者の皆様に誤解を与えてしまいましたことを、謹んでお詫び申し上げます。誠に申し訳ございませんでした」とした。(modelpress編集部)

【Not Sponsored 記事】

《モデルプレス》

アクセスランキング

  1. 坂口健太郎、金髪に電撃イメチェン「破壊力すごい」「東京タラレバ娘思い出す」と反響相次ぐ

    坂口健太郎、金髪に電撃イメチェン「破壊力すごい」「東京タラレバ娘思い出す」と反響相次ぐ

  2. “ののちゃん”村方乃々佳、ヘアカット報告 デコ出しスタイルに「お姉さんになってる」「雰囲気変わる」の声

    “ののちゃん”村方乃々佳、ヘアカット報告 デコ出しスタイルに「お姉さんになってる」「雰囲気変わる」の声

  3. めるる、ふわふわドレスの美麗SHOTに反響「最高にかわいい」「お姫様みたい!」

    めるる、ふわふわドレスの美麗SHOTに反響「最高にかわいい」「お姫様みたい!」

  4. 「キャスター」灯里(あかり)役が「可愛すぎる」と話題 Seventeen専属モデル・竹下優名に視線集中【プロフィール】

    「キャスター」灯里(あかり)役が「可愛すぎる」と話題 Seventeen専属モデル・竹下優名に視線集中【プロフィール】

  5. 「もう寝室に来ないで!」高額の散財が止められない夫に、妻が下した最後通告とは

    「もう寝室に来ないで!」高額の散財が止められない夫に、妻が下した最後通告とは

ランキングをもっと見る