余命宣告された夫婦YouTuberサニージャーニー、日本一周再挑戦に意欲 すい臓がん発覚の妻・みずきの現状説明「時間が止まってしまってる部分がある」 | NewsCafe

余命宣告された夫婦YouTuberサニージャーニー、日本一周再挑戦に意欲 すい臓がん発覚の妻・みずきの現状説明「時間が止まってしまってる部分がある」

芸能 モデルプレス/ent/wide/show
「日本一周中に彼女が余命宣告されました。すい臓がんステージ4 カップル YouTuber  愛の闘病記」出版記者会見に登壇したみずき/サニージャーニー(C)モデルプレス
「日本一周中に彼女が余命宣告されました。すい臓がんステージ4 カップル YouTuber 愛の闘病記」出版記者会見に登壇したみずき/サニージャーニー(C)モデルプレス 全 1 枚 拡大写真
【モデルプレス=2024/03/24】登録者20万人超の旅系YouTubeチャンネル「sunny journey~サニージャーニー~」(サニジャニ)のこうへい、みずきが3月24日、都内にて自身初の書籍となる『日本一周中に彼女が余命宣告されました。すい臓がんステージ4 カップル YouTuber 愛の闘病記』の出版記者会見に登壇。みずきの現在の体調や今後の活動について語った。

【写真】妻がすい臓がん発覚・余命宣告された夫婦YouTuberの密着ショット

◆サニージャーニー、今後の活動に言及

現在の体調について、みずきは「無事手術にたどり着くことができて、目に見えるがんは今のところない状態だとお医者さんに言われてます」と体力は落ちてしまっているものの、再発がない限りは健康状態であると説明し「気持ち自体はすごく元気ですし、病気の症状というのは今のところないので、これからも元気に活動したいなと思っています」とコメント。

また「日本一周の途中で病気が発覚してしまったので、そこである種時間が止まってしまってる部分があるので、私たちの中ではやっぱりそこに戻って日本一周を最後までやり遂げたいなっていう気持ちは強く持っていましたし、それ自体が治療のモチベーションにもなっていたので、今後は体力を戻しながら日本一周に再度取り組めたらなと思ってます」と日本一周への再挑戦を掲げた。

そしてこうへいは「もちろん闘病中も日常なんですけれど、やっぱりいろんなことに制限があったりとか大変な思いをしてたりとかがあったので、手術が終わって体力が戻ってきたので、本当に前の日常が戻ってきてるような感じがして、それが嬉しい」と口に。続けて「あとは今後の活動ということで言えば、今多くの闘病者の人が僕たちを見てくださって、みずきに希望を乗せて、自分に重ねて頑張ってくださってる部分があるので、今後の活動の中で、そういう今頑張ってる人たちの何か希望になれるようなことができたらなとは思っています」と語った。

◆サニージャーニー「日本一周中に彼女が余命宣告されました。すい臓がんステージ4 カップル YouTuber 愛の闘病記」

本作は、サニジャニの出会いからYouTube開始、旅出発、発病、闘病のリアルをこうへい視点のノンフィクションとみずきのインタビューで構成された、2人で立ち向かった闘病記となっている。ほかにもみずきの主治医のコメントや診断書、セカンドオピニオンを担当した押川勝太郎氏(宮崎善仁会病院・腫瘍内科医)の証言も収録されている。

◆余命宣告された夫婦YouTuberサニージャーニー

婚約後の2022年4月から軽キャンピングカーで日本1周の旅をスタートしたこうへいとみずき。しかし同年11月、みずきがステージ4のすい臓がんを患っていることが発覚したことで、旅を中断。医師からは余命について、このまま何もしなければ残り4ヶ月、抗がん剤治療した場合も長くて2年と宣告されていた。

診断後、抗がん剤治療を続けた結果、2023年6月には治療が奏功し、がんが縮小したため、「膵頭十二指腸切除術」を受けることを決断。同年7月にこうへいが手術の成功を報告し、7月末に退院して2人で動画に出演し、活動を再開。そして2024年1月には抗がん剤治療を終えたことを報告し、3月に結婚式を挙げた。(modelpress編集部)

【Not Sponsored 記事】

《モデルプレス》

アクセスランキング

  1. 永野芽郁、2026年カレンダー決定「来年もファンの皆さんと共に」“感謝”カタチにした1冊

    永野芽郁、2026年カレンダー決定「来年もファンの皆さんと共に」“感謝”カタチにした1冊

  2. 「ケガレ」とみなされた江戸の出産は命がけ。生んだあとも7日の徹夜を強いられ、場合によって産婆が「処分」を担った。そのオドロキの実態とは

    「ケガレ」とみなされた江戸の出産は命がけ。生んだあとも7日の徹夜を強いられ、場合によって産婆が「処分」を担った。そのオドロキの実態とは

  3. 東大生でも実は難しい!?「他人の名前をどうしても覚えられない」のは必然である、その理由とは

    東大生でも実は難しい!?「他人の名前をどうしても覚えられない」のは必然である、その理由とは

  4. トリンドル瑠奈、事務所移籍を報告「これからもどうぞよろしくお願いいたします」

    トリンドル瑠奈、事務所移籍を報告「これからもどうぞよろしくお願いいたします」

  5. 三代目JSB岩田剛典、舞台挨拶でジョーク連発 同時通訳で英語化され「恥ずかしい」【金髪】

    三代目JSB岩田剛典、舞台挨拶でジョーク連発 同時通訳で英語化され「恥ずかしい」【金髪】

ランキングをもっと見る