織田裕二“青島が復活”「踊る大捜査線」最新作2026年公開決定&ティザービジュアル解禁 | NewsCafe

織田裕二“青島が復活”「踊る大捜査線」最新作2026年公開決定&ティザービジュアル解禁

芸能 モデルプレス/ent/movie
織田裕二「踊る大捜査線 N.E.W.」ティザービジュアル(C)2026「踊る大捜査線 N.E.W.」製作委員会
織田裕二「踊る大捜査線 N.E.W.」ティザービジュアル(C)2026「踊る大捜査線 N.E.W.」製作委員会 全 1 枚 拡大写真
【モデルプレス=2024/12/05】『踊る大捜査線』の最新作となる『踊る大捜査線 N.E.W.』(エヌ・イー・ダブリュー)の製作、2026年に公開となることが決定。ティザービジュアルも解禁された。

【写真】織田裕二&鈴木保奈美「東京ラブストーリー」当時の密着ショット

◆「踊る大捜査線 N.E.W.」制作決定

『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』から12年、2024年3月18日に突如発表された「踊るプロジェクト」再始動。プロデュース:亀山千広氏、脚本:君塚良一氏、監督:本広克行氏が再集結し、10月に『室井慎次 敗れざる者』、11月には『室井慎次 生き続ける者』の2部作が公開され、2部作ともにヒットを記録した。また、2部作で描かれた“最後”の室井慎次の姿は、多くのファンに衝撃を与えた。

そして12月4日21時、突如公式サイトに新映像が流れ、「踊る大捜査線」のメインテーマ曲「Rhythm And Police」とともに現れたのは、緑のコートを着たあの男。「事件は会議室で起きてるんじゃない。現場で起きてるんだ!」「レインボーブリッジ、封鎖できません!」など、数々の印象的なセリフとともに日本中に大旋風を巻き起こした青島俊作が、スクリーンに帰ってくる。

発表されたタイトルは、『踊る大捜査線N.E.W.』。常に自分の信念に従い、市民のために現場で奔走する、正義感にあふれる男・青島。「NEXT. EVOLUTION. WORLD.」が示す通り、室井慎次から託された想いとともに、青島俊作の新たな物語がここから始まる。

◆「踊る大捜査線 N.E.W.」ティザービジュアルも解禁

「踊る」シリーズでお馴染みのスコープマークの中に写るのは、緑のコートを着た青島。『踊る大捜査線 N.E.W.』のロゴの一部が顔をのぞかせる、期待が高まるビジュアルとなっている。

また、12月6日より『室井慎次 生き続ける者』の本編終了後に、『踊る大捜査線 N.E.W.』の劇場用特別映像を放映。映画館でのみ鑑賞できる映像となる。(modelpress編集部)

◆「踊る」シリーズとは

1997年の連続ドラマ開始以来、それまでの刑事ドラマとは一線を画し、警察内部の縦割り社会や上下関係、人間模様を描き、社会現象を巻き起こした「踊る」シリーズ。翌1998年に 『踊る大捜査線 THE MOVIE』が公開されると、興行収入100億円超えの超大ヒットを記録。2003年公開の映画第2弾 『踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』では、興行収入173.5億円を記録し、20年以上経った今もなお、邦画実写記録の圧倒的頂点に君臨している。

脱サラをして湾岸署刑事課に配属された異色の警察官、織田演じる主人公・青島、柳葉敏郎演じる本庁のキャリア組の室井慎次を始めとして数多くの魅力的なキャラクターが登場し、刑事の理想と現実とのギャップに困惑しつつも、真摯に事件に向かっていく。正しいことをするために走り続ける青島刑事と仲間たちの物語を、時に熱く、時にユーモアを交えながらリアルな描写で描き、人気を博した。(modelpress編集部)

【Not Sponsored 記事】

《モデルプレス》

アクセスランキング

  1. 永野芽郁、結婚するならどちらの名字を選択する?本名での活動に本音も

    永野芽郁、結婚するならどちらの名字を選択する?本名での活動に本音も

  2. フジ小室瑛莉子アナ「アンビリバボー」新進行アシスタントに決定 バナナマンも太鼓判「完璧です」

    フジ小室瑛莉子アナ「アンビリバボー」新進行アシスタントに決定 バナナマンも太鼓判「完璧です」

  3. ぺこぱ松陰寺太勇、第2子誕生を報告 娘抱いた2ショットも披露

    ぺこぱ松陰寺太勇、第2子誕生を報告 娘抱いた2ショットも披露

  4. 川口春奈、創刊24周年記念「BAILA」表紙飾る オールインワンで上品な肌見せ

    川口春奈、創刊24周年記念「BAILA」表紙飾る オールインワンで上品な肌見せ

  5. Snow Man「プーマ」新ビジュアルで近未来な世界観 デビュー5年目迎え決意「走り続けていきたい」

    Snow Man「プーマ」新ビジュアルで近未来な世界観 デビュー5年目迎え決意「走り続けていきたい」

ランキングをもっと見る