男性の育休取得率、地方公務員は過去最高47.6%
子育て・教育
リセマム/生活・健康/保護者
地方公共団体の勤務条件等に関する調査は、都道府県47団体、指定都市20団体、市区町村1,721団体の一般職に属する地方公務員(会計年度任用職員を除く)を対象に実施した。
2023年度に新たに育児休業を取得した男性職員は2万9,002人で、取得率は47.6%。前年度(2022年度)から15.8ポイント増え、過去最高を記録。最新公表値の国家公務員43.9%(2022年度)、民間企業30.1%(2023年度)を上回った。
男性職員の育児休業取得率を団体区分別にみると、指定都市54.1%、市区町村51.6%、都道府県43.9%の順に高い。部門別では、一般行政部門66.4%がもっとも高く、ついで公営企業等57.4%、警察部門46.5%。消防部門34.0%、教育委員会31.2%。団体・部門間の差が目立つ結果となったが、いずれの団体・部門でも取得率は前年度から大きく上昇している。
男性の育児休業期間の分布状況では、「2週間以上1月以下」が38.3%でもっとも多く、ついで「1月超3月以下」24.3%だった。
男性職員の育児休業取得率の上位団体をみると、指定都市では「福岡市」97.4%が断トツで1位となり、「岡山市」65.2%、「千葉市」64.7%と続いた。都道府県では、1位「福井県」66.2%、2位「鳥取県」64.9%、3位「秋田県」62.8%となった。
一方、女性の育児休業取得率は、前年度比0.1ポイント増の100.4%。都道府県101.1%、市区町村100.1%、指定都市99.1%と、団体区分による大きな差はみられなかった。育児休業期間の分布状況は、「12月超24月以下」が35.5%でもっとも多かった。
《奥山直美》
この記事の写真
/