インスタ、13歳~17歳の利用制限「ティーンアカウント」日本国内でも導入開始 | NewsCafe

インスタ、13歳~17歳の利用制限「ティーンアカウント」日本国内でも導入開始

芸能 モデルプレス/ent/wide/show
Meta公式サイトより
Meta公式サイトより 全 1 枚 拡大写真
【モデルプレス=2025/01/21】Metaは1月21日(日本時間)、保護者の見守りのもとで13歳から17歳の国内利用者(以下、10代の利用者)向けに新しい体験を提供する「ティーンアカウント」を同日より日本国内でも導入開始することを発表した。

【写真】Instagram、誹謗中傷から守る新機能「抑制」導入

◆Instagramエフェクト制作ツール終了へ

対象となるのは13歳から17歳の国内利用者(以下、10代の利用者)で、順次自動的にティーンアカウントに移行。本機能は2024年9月に米国、イギリス、オーストラリア、カナダで提供を開始、昨年末までにEU域内にも拡大したもので、今年はMetaが提供する他のプラットフォームでも導入する予定だ。

ティーンアカウントは保護者と10代利用者のことを考えて開発されており、新たに提供する保護機能は、子どもたちがオンライン上で誰と会話しているのか、どんなコンテンツを見ているのか、アプリを利用する時間は有意義なものか、といった保護者が抱える最も大きな悩みに応えるもの。これらの機能は自動的に適用され、16歳未満の子どもが設定を緩和することができるかどうかは保護者が決定する。

内容としてデフォルトのアカウント設定は非公開になるほか、メッセージの制限(自身がフォローしている、あるいは既に繋がっている相手からのメッセージしか受け取ることはできない)、不適切なコンテンツの制限(発見タブやリールなどで目にする不適切なコンテンツの種類が制限される)、制限されたやりとり(コメントやDMのリクエスト内に含まれる攻撃的な言葉やフレーズがフィルタリングされる)、利用時間のリマインダー(1日あたりの利用時間が60分を超えると、アプリを閉じるように通知が届く)、スリープモード(午後10時から午前7時まではスリープモードを適用し通知をミュート、DMには自動返信メッセージが送信される)。

なお、10代の利用者が年齢を偽る可能性があることから、成人(18歳以上)の生年月日で新しいアカウントを作成しようとした場合など、より多くの場面で年齢を認証するよう求める取り組みを進めていくという。また、同日以降、新たにInstagramに登録する10代の利用者にはティーンアカウントが適用される。該当する年齢で既にInstagramを使っている利用者には変更について通知し、ティーンアカウントに移行することを知らせるとした。(modelpress編集部)

【Not Sponsored 記事】

《モデルプレス》

アクセスランキング

  1. 「40までにしたい10のこと」ラストシーンに視聴者悶絶 慶司(庄司浩平)の行動に「秒で落ちる」「するまでの流れが天才」

    「40までにしたい10のこと」ラストシーンに視聴者悶絶 慶司(庄司浩平)の行動に「秒で落ちる」「するまでの流れが天才」

  2. 佐藤健「グラスハート」撮影の苦労振り返る 菅田将暉を「信じていた」

    佐藤健「グラスハート」撮影の苦労振り返る 菅田将暉を「信じていた」

  3. 坂口健太郎&BLACKPINKリサ、ベッドで腕枕・ハグ…「Dream」元恋人役オフショットが悶絶級「全てが絵になる」「尊い」

    坂口健太郎&BLACKPINKリサ、ベッドで腕枕・ハグ…「Dream」元恋人役オフショットが悶絶級「全てが絵になる」「尊い」

  4. hitomi、20年以上前の「JJ」秘蔵ショット公開 腹見せショーパン姿に「スタイル良すぎ」「時代感じる」の声

    hitomi、20年以上前の「JJ」秘蔵ショット公開 腹見せショーパン姿に「スタイル良すぎ」「時代感じる」の声

  5. 田中美久、膝上ミニでほっそり美脚披露「眼福」「オフショル大人っぽい」

    田中美久、膝上ミニでほっそり美脚披露「眼福」「オフショル大人っぽい」

ランキングをもっと見る