ワオ高校、未来を考えるセミナー2/15…iU学長が講演
子育て・教育
リセマム/教育・受験/未就学児
ワオ高校は、哲学・科学・経済の教養を学べる通信制高校で、全国の仲間とつながり、対話を通じて自分の好きを伸ばすことを目指している。起業コースでは、高校生自らが設立した株式会社を学びの舞台に、アントレプレナーシップを実践的に身に付けるプログラムを提供している。今回のセミナーは、実学をキーワードにした実践的な学びを展開するiUとタッグを組み、未来に向けて何を学ぶべきかを考えるシリーズの一環として開催される。
セミナーのテーマ「超ヒマ社会をつくる」は、Society 5.0やAIの時代において、どのような力が必要とされるのかを考える内容だ。AIの進化により、将来の仕事が大きく変化し、「ヒマ社会」になる可能性があるとされる中で、中学校や高校でどのようなことを学ぶべきかを探る。iUは開学5年目で、就職希望者の就職率は98%(うち30%が上場企業に就職)を誇り、慶應義塾大学大学院や東京大学大学院へも進学する学生を輩出している。
中村伊知哉学長は、京都大学特任教授や東京大学研究員などを兼務し、デジタル政策財団理事長や国際公共経済学会会長など多くの役職をもつ。1984年にロックバンド「少年ナイフ」のディレクターを経て郵政省に入省し、MITメディアラボ客員教授やスタンフォード日本センター研究所長、慶應義塾大学教授を経て、2020年4月よりiU学長。
ワオ高校は、オンラインとリアルの良さを生かした学びを提供しており、全国どこからでも参加できるバーチャルキャンパスを通じて、日々のホームルームや共同学習、学内イベントを開催している。岡山・東京・大阪のキャンパスでは通学コースがあり、専属コーチがひとりひとりをサポートしながら学習リズムを整え、プログラミングや英会話も実践している。また、47都道府県・500校舎以上の「個別指導Axis」に通うことで、大学入試対策から学び直しまで個別最適化でサポートする「個別指導コース」も提供している。
◆起業コース特別セミナー「超ヒマ社会をつくる~iU×ワオ高校~」
日時:2025年2月15日(土)14:30~16:00
会場:オンライン(バーチャルキャンパス)
対象:中高生以上
参加費: 無料
申込方法:WebサイトまたはQRコードから
《神林七巳》
この記事の写真
/