法政大「科学技術フォーラム」120名超の学生が研究発表3/7 | NewsCafe

法政大「科学技術フォーラム」120名超の学生が研究発表3/7

子育て・教育 リセマム/教育イベント/大学生
法政科学技術フォーラム2025
法政科学技術フォーラム2025 全 2 枚 拡大写真
 法政大学は2025年3月7日、同大学小金井キャンパスにて「法政科学技術フォーラム2025」を開催する。主催は法政大学理系学部・研究所で、共催は法政大学理系コンソーシアム、後援は法政大学理系同窓会が務める。一般や地域住民、企業関係者、学生など、誰でも参加可能なイベントである。

 同フォーラムの目的は、理系学部・研究所に所属する学生が自身の研究内容とその成果を広く紹介することにある。特に、生命科学部の廣野雅文教授による特別講演「遺伝子に書かれた幾何学構造の設計図:中心子の9回対称性の謎」が注目されている。また、120名を超える学生によるポスター発表が行われ、研究内容とその成果が紹介される予定である。

 さらに、ポスター発表と同じ会場で、法政大学の理系学部および理系大学院の全学生を対象とした「キャリア相談会」も同時に開催される。この相談会は、学生が将来のキャリアについて考える機会を提供するものである。企業は事前登録制で有料となるが、学生にとっては貴重な情報交換の場となる。

 法政科学技術フォーラムの特設サイトでは、開催概要のほか、過去の特別講演や研究室紹介なども公開されており、参加者は事前に情報を得ることができる。

 当日のスケジュールは、午後2時から午後3時までの特別講演を皮切りに、午後3時から午後5時40分までポスター発表とキャリア相談会が行われる。午後6時から午後8時までは懇親会が予定されており、参加費は無料である。

 法政大学小金井キャンパスへのアクセスは、JR中央線東小金井駅より徒歩約15分、またはバス「関野橋循環」に乗車し、「法政大学」バス停で下車後、約5分で到着する。

 このフォーラムは、学生が自らの研究を発表する場であると同時に、地域や企業との交流を深める機会でもある。

◆法政科学技術フォーラム2025
日時:2025年3月7日(金)14:00~20:00
会場:法政大学小金井キャンパス
対象:一般・地域の人、企業の人、学生
参加費:無料
申込方法:不要

《神林七巳》

この記事の写真

/

アクセスランキング

  1. 実家で…昼寝から起きた瞬間⇒真面目な両親の”可愛すぎる姿”に「父がニコニコ」「キュン」

    実家で…昼寝から起きた瞬間⇒真面目な両親の”可愛すぎる姿”に「父がニコニコ」「キュン」

  2. 小倉優子、妊娠中に週刊誌報道 離婚決意した瞬間・苦労語る「精神的なのが一番大変だった」

    小倉優子、妊娠中に週刊誌報道 離婚決意した瞬間・苦労語る「精神的なのが一番大変だった」

  3. 「妻が重病になり、入院したことが耐えられなかった」別の女性に癒やしを求めた男性が、最後に追い込まれた袋小路とは

    「妻が重病になり、入院したことが耐えられなかった」別の女性に癒やしを求めた男性が、最後に追い込まれた袋小路とは

  4. 6歳の娘に性教育をする母。絵本を使って説明した結果⇒友達の行動にも冷静に対応!?

    6歳の娘に性教育をする母。絵本を使って説明した結果⇒友達の行動にも冷静に対応!?

  5. スガシカオ、KAT-TUNの解散発表に本音「Real Face」など数々の楽曲手掛ける

    スガシカオ、KAT-TUNの解散発表に本音「Real Face」など数々の楽曲手掛ける

ランキングをもっと見る