日本情報オリンピック、金賞は筑駒生…4,559名が参加 | NewsCafe

日本情報オリンピック、金賞は筑駒生…4,559名が参加

子育て・教育 リセマム/教育ICT/高校生
第24回日本情報オリンピック(JOI 2024/2025)
第24回日本情報オリンピック(JOI 2024/2025) 全 4 枚 拡大写真
 情報オリンピック日本委員会は2025年2月14日、「第24回日本情報オリンピック(JOI 2024/2025)」の本選を1月26日と2月2日にオンラインで実施し、成績優秀者を発表した。今回の大会には過去最高となる4,559名が申し込み、3,136名が予選に参加した。最終的に185名が本選に進出し、金賞、銀賞、銅賞を含む成績優秀者が決定された。

 日本情報オリンピックは、高校3年生相当以下の生徒・学生を対象に、数理情報科学の能力を競う大会である。競技では、与えられた課題に対して性能の良いアルゴリズムを設計し、それをプログラムとして適切に実装することが求められる。一次予選、二次予選を経て本選で競い合い、成績優秀者と奨励賞成績優秀者が決定される。

 今回の本選では、筑波大学附属駒場高等学校の小熊大翔さんが金賞を受賞した。銀賞は神奈川大学附属中学校の平澤由埜さん、銅賞は筑波大学附属駒場高等学校の太田克樹さんが受賞した。優秀賞には、宇部工業高等専門学校の池本悠生さんや筑波大学附属駒場中学校の小田真史さんなどが選ばれた。

 成績優秀者のうち、高校2年相当以下の30名は、3月に行われる春季トレーニングに進出する。このトレーニングでは、7月27日から8月3日にボリビア・スクレで開催予定の「第37回国際情報オリンピック(IOI 2025)」の日本代表選手4名が選抜される。

 また、全国を6つの地区に分けたブロック制成績優秀者も発表された。北海道・東北ブロックでは北海道札幌南高等学校の近藤悠理さん、関東ブロックでは開成高等学校の高橋洋翔さんが選ばれた。中部、近畿、中国・四国、九州・沖縄の各ブロックからもそれぞれ成績優秀者が選出された。

 日本情報オリンピックは、国際情報オリンピックへの日本代表選手選考会を兼ねており、毎年多くの生徒・学生が参加している。今回の大会も多くの参加者が集まり、競技プログラミングの技術を競い合った。成績優秀者たちは今後の国際大会での活躍が期待される。

《荒俣れい》

この記事の写真

/

アクセスランキング

  1. 東京から田舎に移住した夫婦の「大誤算」。田舎の人間づきあい以上に大変だったものとは? 妻の堪忍袋はいつまでもつのか

    東京から田舎に移住した夫婦の「大誤算」。田舎の人間づきあい以上に大変だったものとは? 妻の堪忍袋はいつまでもつのか

  2. 真矢ミキ、海外留学を発表「少し孤独になってみます」

    真矢ミキ、海外留学を発表「少し孤独になってみます」

  3. ドジャース佐々木朗希選手がファン公言・ジョイマンが結婚祝福「サンキュー  豪速球」

    ドジャース佐々木朗希選手がファン公言・ジョイマンが結婚祝福「サンキュー 豪速球」

  4. 佐藤隆太主催の音楽フェス、開催見送りへ「言葉にするのが難しい」戸惑いつづる

    佐藤隆太主催の音楽フェス、開催見送りへ「言葉にするのが難しい」戸惑いつづる

  5. 岸本セシル、約3年ぶり活動再開を報告

    岸本セシル、約3年ぶり活動再開を報告

ランキングをもっと見る