【大学受験2025】早慶の補欠合格実績、前年の慶應は832人 | NewsCafe

【大学受験2025】早慶の補欠合格実績、前年の慶應は832人

子育て・教育 リセマム/教育・受験/高校生
慶應義塾大学「2024年度 一般選抜 統計総括」
慶應義塾大学「2024年度 一般選抜 統計総括」 全 3 枚 拡大写真
 私立大学で2025年度一般選抜の合格発表が順次行われており、慶應義塾大学と早稲田大学では2月21日から始まる。過去の入試結果をみると、2024年度の補欠合格者数は慶應義塾大学が832人、早稲田大学が797人だった。

 大学Webサイトで過去の入試結果をみると、各年度の合格者数や補欠者数などが確認できる。また、代々木ゼミナールの入試情報サイトでも、主要大学の合格者数や補欠者数、実質倍率、合格最低点などを掲載している。

 2024年度の慶應義塾大学一般選抜の補欠者は、文学部が発表数251人、許可数136人、法学部法律学科が発表数79人、許可数46人、商学部A方式が発表数417人、許可数76人、医学部が発表数96人、許可数30人、総合政策学部が発表数101人、許可数37人など。合計で2,475人が補欠者として発表され、計832人が補欠合格した。

 2024年度の早稲田大学一般選抜の補欠者は、法学部が発表数139人、許可数126人、社会科学部が発表数130人、許可数52人、文学部が発表数241人、許可数74人、創造理工学部が発表数203人、許可数5人、先進理工学部が発表数335人、許可数59人など。合計で3,331人が補欠者として発表され、計797人が補欠合格した。

 慶應義塾大学と早稲田大学の一般選抜では、合格発表時に補欠者が発表される。なお、補欠者は合格者ではなく、補欠合格発表により合格となった場合に初めて合格者となる。補欠者が繰り上げ合格になるとは限らず、正規合格者の入学手続状況により欠員が生じた場合に限り、順次入学を許可される。年度による変動が大きいため、過去の実績は参考程度にしておくのが望ましい。

《奥山直美》

この記事の写真

/

アクセスランキング

  1. 田中圭、大好きな銭湯での“マイルール”とは?「全部綺麗にして…」「なるべくオフの状態で」

    田中圭、大好きな銭湯での“マイルール”とは?「全部綺麗にして…」「なるべくオフの状態で」

  2. 武本悠佑、仕事全降板発表 女性問題で事務所との専属契約解除

    武本悠佑、仕事全降板発表 女性問題で事務所との専属契約解除

  3. 越智ゆらの、水着姿で美バスト開放「スタイル抜群」「理想の女の子」の声

    越智ゆらの、水着姿で美バスト開放「スタイル抜群」「理想の女の子」の声

  4. 「高級洋菓子店で買ったの?」スノーボールをバレンタインに手作りするとき「失敗しないで確実に」作るための意外な材料は?

    「高級洋菓子店で買ったの?」スノーボールをバレンタインに手作りするとき「失敗しないで確実に」作るための意外な材料は?

  5. 職場で…「責任ある仕事は難しいのでは?」仕事と育児を両立する女性⇒認めてもらうためにとった行動とは!?

    職場で…「責任ある仕事は難しいのでは?」仕事と育児を両立する女性⇒認めてもらうためにとった行動とは!?

ランキングをもっと見る