最難関大目指す新高1生向け、河合塾マナビス特別講座3/1より
子育て・教育
リセマム/教育・受験/中学生

少子化の影響で大学入試は緩和傾向にあるが、東大・京大などの難関大学は依然として志願率が高く、激戦が続いている。特に東大では、今春の入試から一次選抜試験の厳格化が行われるなど、今後もハイレベルな戦いが予想される。このような背景から、同イベントでは新高1生が難関大学を目指すための第一歩として、過去に出題された東大・京大の問題の中から、最初に挑戦すべき一問を取りあげ、どのような力が要求されるのかを考える機会を提供する。
また、どの科目にも共通する「思考力・論理力」の伸ばし方については、保護者向け講座として開催。最難関大学入試に求められる「思考力・論理力」についての解説のほか、受験生を持つ親としての心構えや最新情報を届ける。
新高1生向け講座には、河合塾英語科講師の刀禰泰史氏と数学科講師の池田洋介氏が登壇。刀禰氏は、河合塾の京大対策において中心的役割を担い、東大・京大といった難関大クラスを担当している。池田氏は、確かな数学力と豊富な知識を持ち、数学の難しさを楽しさに変える授業で知られている。また、東大や早慶大といった難関大クラスを担当する、国語科講師の菊川智子氏が保護者向け講座を担当する。
イベントはオンラインで実施されるため、家庭から気軽に参加できる。高校入学後は、親子間で学力や大学入試への考え方にギャップが生じやすく、学習への不安を抱える人も多くなるという。高校入学前に最難関大に向けたロードマップを描くことで、今後の学習へのモチベーション向上に役立てることが期待される。
◆東大・京大に向けた高校進学前に解いておきたい最初の1問
日時:2025年3月1日(土)~4月21日(月)
形式:オンライン視聴
対象:新高1生の生徒(保護者も参加可能)
参加費:無料
申込方法:Webサイトから申し込む。後日、登録メールアドレスに視聴用URLを送付
申込締切:2025年3月31日(月)
◆最難関大学入試に求められる思考力・論理力の伸ばし方~河合塾国語講師が教える言葉の力とは~
日時:2025年3月1日(土)~4月21日(月)
形式:オンライン視聴
対象:新高1生の保護者
参加費:無料
申込方法:Webサイトから申し込む。後日、登録メールアドレスに視聴用URLを送付
申込締切:2025年3月31日(月)
《神林七巳》
この記事の写真
/