「離婚旅行」に行ってきました。100日後に離婚するスポーツ選手妻から、元妻になった私が「考えなかったこと」 | NewsCafe

「離婚旅行」に行ってきました。100日後に離婚するスポーツ選手妻から、元妻になった私が「考えなかったこと」

恋愛 OTONA_SALONE/LOVE
「離婚旅行」に行ってきました。100日後に離婚するスポーツ選手妻から、元妻になった私が「考えなかったこと」
「離婚旅行」に行ってきました。100日後に離婚するスポーツ選手妻から、元妻になった私が「考えなかったこと」 全 1 枚 拡大写真

就労経験なしの専業主婦から、離婚を経て、海外就職を実現! パワフルかつ、緻密に就活など奔走していたプリオさんですが、離婚成立して行ったのが「離婚旅行」。人生の節目で思ったことを綴ります。

【プリオのドーピング美人道】#4

「離婚旅行」、聞いたことありますか? 行こうと思った理由をお話すると

新婚旅行のようでいて、実はまったく異なる意味を持つこの旅。離婚という人生の大きな転機を迎えたとき、自分自身に「お疲れさま」と「これからよろしく」を伝えるための時間です。

私は 「新しい人生の門出を祝う旅」 として、ヨーロッパを巡る離婚旅行を決行しました。ただの気分転換ではなく、自己を見つめ直し、前へ進むための大切な節目となりました。

離婚が成立し、元パートナーから「婚約指輪や結婚指輪、僕の渡したものは潔くお金に変えて良いからね」と優しい言葉をもらいました。貴金属類などお金に換えられるものは換えて、何か違うモノに形を変えたとしても、そのモノを見るたびに思い出に引きずられる気がする。それならば——華やかに使おう。

そこで、これまでにもらった品々を売ったお金を旅の予算にし、ヨーロッパへ飛ぶことにしました。

ただ、私は自分の性格上、気持ちの整理に時間を要することを理解していました。だからこそ、「ウジウジしていいのは旅行に行くまで」 と、自分の気持ちのスケジュールを組みました。

離婚直後は家族や友人との会話や自分との対話を通して心を整理する。泣いても良い
離婚旅行出発日には新しい人生がはじまる気持ちで旅行に出発する

離婚届の提出とほぼ同時に、およそ1ヶ月後の「最も飛行機が安い日」に航空券のチケットを予約しました。強制的に「旅に出る」スケジュールを設定することで、涙を流す期間に終止符を打つ。この方法は、心の整理に非常に有効でした。

旅の目的は「自分が大河の一滴であることを知る」、そして得たものは

旅先に選んだのは、ヨーロッパの複数国。今回の旅のテーマは、「新しい人生の始まりを祝う」 ことと、「これまでじっくりと味わう機会のなかった歴史的建造物や文化遺産に触れる」ことでした。

特に意識したのは、「自分がいかにちっぽけな存在かを知る」 ことです。人生の大きな決断をした後、人はつい 「自分は物語の主人公だ」 と思いがちです。しかし、歴史ある街並みや壮麗な建築物の前に立つと、そうした気持ちがゆるやかにほどけていきます。

「この場所には、何千年も前から人がいて、私と同じように悩み、愛し、別れを経験してきたのだ」と思うと、悲劇のヒロインに浸り涙を流し続け悲観的に過ごしているほど、人生は長くない!と実感しました。

今回の旅では、生成AI(ChatGPT)を片手に観光。旅行前に訪れたい場所の情報や、自分の関心のあるテーマをAIに覚えてもらい、現地ではリアルタイムに質問しながら回る。私はヨーロッパの奴隷制度の歴史に興味があり、AIにそのテーマを中心とした観光地を提案してもらいました。

その結果、知的好奇心を刺激されながら非常に充実した時間を過ごすことができました。「自分専用のガイドを持ち歩いている感覚」 で、一人旅でもまったく寂しさを感じませんでした。

驚くような「その内側」。人は外から見たものだけでは「決まらない」

空港の保安検査場で、あるイスラム教徒の女性が、アバヤ(全身を覆う黒い衣装)を少し捲って、中に携帯物がないかを見せるよう求められているようなシーンも目撃しました。その女性がチラリとアバヤの裾を捲り上げた隙間から見えたのは、驚くほど鮮やかな金色の刺繍が施された朱色の洋服。まるで映画『SEX and the CITY』のワンシーンのような光景でした。

それを見た瞬間「人は、生まれた環境や文化によって制約を受けることがある。でも、自由に生きることを諦める必要はないのだ」そして、「私が自由を求めることも、誰にも否定されるべきではない」 と確信しました。

離婚旅行での宿泊先を探すときに「考えないほうがいいこと」、それは節約

今回の旅では、「自分の機嫌を取る」ことを最優先に考えホテルにはとことんこだわることにした結果、少し背伸びをして、五つ星ホテルに宿泊をすることに。
五つ星ホテルはそこに集う人々の所作、スタッフのホスピタリティ、館内の静謐な空気感……すべてが洗練されています。

「この空間を乱さないように、ここにふさわしい振る舞いをしよう」そう思うと、自然と背筋が伸び、動作が洗練され、自分がワンランク上の女性になったような感覚を覚えました。

かつて元パートナーのお金で五つ星ホテルに宿泊したこともあります。その時は「贅沢だなーありがたいなー」くらいにしか心がときめいていなかったのですが、今回は「自分の意思で、ここにいる」という誇りがありました。

「上質なホテルに泊まることは、贅沢のためではない。
 その空間にふさわしい自分でいようとすることで、私自身を磨くためなのだ。」

この気づきは、今後の人生にも活かしていきたいと思います。

振り返らないためのイベント。結論「やったほうがいい」、後悔はしない

離婚は終わりではなく、新しい人生の始まり です。だからこそ、「区切り」と「門出」の両方を祝う離婚旅行は、最上の選択となるはずです。

旅に出る日程を決め、そこまでは思い切り泣くのも良いでしょう。しかし、出発した瞬間からは「新しい彼氏を作るような気持ち」で、人生を楽しむモードに切り替える。そうすることで、「もう後ろを振り返らなくていい」 と、心から思えるのです。

私にとっては人生の再出発を祝い、新しい気づきを得ることもできたとても良い思い出になりました。「納得できる良いお金の使い方」ができた自負もあり、旅行に行くことを決めた自分に大きな拍手を送ります。

つづき⇨スポーツ選手の妻に「成りあがった」彼女がいつでも紙とペンを持ち歩いていた理由とは?「正直、私はそこまで思いつけた気がしない」

ドーピング美人研究家 プリオ

PROFILE

2024年SNSにて離婚カウントダウンを開始。30歳就労経験なしからの離婚、自律&自立、海外就職までのリアルを発信中。SNS上で仮想会社「プリオ社」を設立し、フォロワーを勝手に社員と呼ぶ。社訓は「いい人間・いい人生の創出」。社員には自分が見てきた全てを独自の視点から包み隠さず全て共有し、熱狂的なファンも多い。「ドーピング美人」とは血の滲む努力で「美人っぽく見せるスキル」を磨き上げ、後天的に獲得した自己改善型の「美人っぽさ」のことを指す。自分の人生・選ぶもの全てに納得したい思いが強く、納得消費を追求中。美容は成分、オシャレは本質を重視。

@100purio
Threads/Instagram /note

《OTONA SALONE》

アクセスランキング

  1. RIKACO、長男との2ショット公開で「58歳と30歳になりました」報告「カッコいい親子」「素敵」の声

    RIKACO、長男との2ショット公開で「58歳と30歳になりました」報告「カッコいい親子」「素敵」の声

  2. 田中圭、大好きな銭湯での“マイルール”とは?「全部綺麗にして…」「なるべくオフの状態で」

    田中圭、大好きな銭湯での“マイルール”とは?「全部綺麗にして…」「なるべくオフの状態で」

  3. 高橋優斗「芸能界は引退していない」キッパリ明言 アイドル復帰は今のところなし

    高橋優斗「芸能界は引退していない」キッパリ明言 アイドル復帰は今のところなし

  4. 武本悠佑、仕事全降板発表 女性問題で事務所との専属契約解除

    武本悠佑、仕事全降板発表 女性問題で事務所との専属契約解除

  5. 相葉雅紀「マイガール」石井萌々果との現在の交流語る「まさきにぃにって言ってくれる」

    相葉雅紀「マイガール」石井萌々果との現在の交流語る「まさきにぃにって言ってくれる」

ランキングをもっと見る