【高校受験2025】東京都立高の受検状況…日比谷1.57倍、西1.31倍
子育て・教育
リセマム/教育・受験/中学生

全日制全体の受検者数は、前年度より3,177人少ない3万5,877人。受検倍率は、前年度より0.09ポイント減の1.20倍。不受検者数は前年度より117人少ない2,714人で、最終応募人員3万8,591人の約7%が欠席した。
このうち、全日制普通科は、募集人数2万3,937人に対し、受検者数は2万9,856人で、受検倍率は1.25倍(前年度1.35倍)。不受検者数は2,256人。全日制専門学科は、募集人数4,413人に対し、受検者数は4,094人で、受検倍率は0.93倍(前年度0.96倍)。不受検者数は349人。
学校別では、日比谷が最終応募人数507人のうち396人が受検し、受検倍率は1.57倍。戸山は、最終応募人数526人のうち439人が受検し、受検倍率は1.74倍。西は、最終応募人数407人のうち331人が受検し、受検倍率は1.31倍。八王子東は、最終応募人数382人のうち356人が受検し、受検倍率は1.41倍。
国立は、最終応募人数386人のうち357人が受検し、受検倍率は1.42倍。青山は、最終応募人数433人のうち381人が受検し、受検倍率は1.72倍。立川は、最終応募人数333人のうち308人が受検し、受検倍率は1.40倍であった。
学力検査に基づく第一次募集・分割前期募集(海外帰国生徒対象、在京外国人生徒対象を除く)は今後、3月3日に合格者を発表する。入学手続きは、3月3日午前9時半から午後3時半、3月4日午前9時から正午(定時制は両日午後4時から午後8時)まで受け付ける。
《田口さとみ》
この記事の写真
/