高橋一生&飯豊まりえ、夫婦揃って結婚後初の公の場 “懺悔したいこと”問われて回答一致【岸辺露伴は動かない 懺悔室】 | NewsCafe

高橋一生&飯豊まりえ、夫婦揃って結婚後初の公の場 “懺悔したいこと”問われて回答一致【岸辺露伴は動かない 懺悔室】

芸能 モデルプレス/ent/movie
飯豊まりえ、高橋一生(C)モデルプレス
飯豊まりえ、高橋一生(C)モデルプレス 全 1 枚 拡大写真
【モデルプレス=2025/04/15】俳優の高橋一生と女優の飯豊まりえが4月15日、都内で行われた映画「岸辺露伴は動かない 懺悔室」(5月23日公開)の完成報告会⾒に登場。結婚後、初めて夫婦揃って公の場に登場した。

【写真】高橋一生&飯豊まりえ、結婚前の貴重2ショット&インタビュー

◆高橋一生&飯豊まりえ、夫婦揃って結婚後初の公の場

高橋と飯豊は、2024年5月16日に結婚を発表。同シリーズで共演していることから、SNS上では「ジョジョ婚」「岸辺露伴婚」「岸辺露伴コンビ」などと話題を集めていた。

そして、結婚後初めて夫婦揃っての登壇となった今回の会見。岸辺露伴を演じる高橋は、黒いスーツに身を包んで登場し「ようやく完成いたしました。5年間の月日を経て、ようやく原作の1番最初の話である懺悔室を映像化したこと、そして僕らが見た感想というのはですね、もう本当に素晴らしい」と感慨深げに語り「ひと月の間、ヴェネチアで撮影をさせていただいて、これほどまでにこのジョジョの世界観に溶け込んでいるようなヴェネチアの迷宮のような景色と、キャストさん、スタッフさんが作り上げたこの作品の世界観みたいなものが、しっかりと1つの大きな作品になっていること、喜ばしく思っております」と喜びを語った。

露伴の担当編集・泉京花を演じる飯豊はピンクのドレスに身を包み登場。コメントを求められると「ついに岸辺露伴の原点である懺悔室の実写化をさせていただきました。本当に素晴らしい映画になっていると思いますので、ぜひ多くの方に見ていただきたいです」と呼びかけた。

◆高橋一生&飯豊まりえ、“懺悔したいこと”の回答一致

作品にちなんで懺悔したいことを尋ねられると、高橋は「この5年通してどれだけピアス落としたかわかんない」と役衣装のピアスを落としたことだと回答。続けて「スタイリストのハネイシくんが探し回るわけです。ほんとに5年間『無くした』と言っては。『寒い』とか『暑い』とか(言ってしまって)申し訳なかったです」と謝罪していた。

また、飯豊も「実は私もなんですけど、ピアスを落として…」と高橋と回答が一致。「一時は水路に落ちたんじゃないかっていうところまで来たんですけど、ハネイシくんが拾ってくれて、もうスペアを用意してます」と同じスタイリストの名前を挙げて、謝罪と感謝を伝えていた。

この日は、高橋、飯豊のほか、玉城ティナ、大東駿介、井浦新、渡辺一貴監督も登壇した。

◆高橋一生主演「岸辺露伴は動かない 懺悔室」

相手を本にして生い立ちや秘密を読み、指示を書き込むこともできる特殊能力“ヘブンズ・ドアー”を備えた人気マンガ家・岸辺露伴。「岸辺露伴は動かない」は、そんな露伴が遭遇する奇怪な事件に立ち向かう姿を描いた、荒木飛呂彦氏の人気コミック「ジョジョの奇妙な冒険」から生まれた傑作スピンオフ。本作は、漫画「岸辺露伴は動かない」シリーズの最初の作品「懺悔室」を、邦画初となる全編ヴェネツィアロケを敢行し、史上最高スケールで完全映画化する。(modelpress編集部)

【Not Sponsored 記事】

《モデルプレス》

アクセスランキング

  1. 冷蔵庫の奥から発掘された白身魚の切り身…だいぶ時間が経っているけれど大丈夫?!【トゥットでアペロ #27】

    冷蔵庫の奥から発掘された白身魚の切り身…だいぶ時間が経っているけれど大丈夫?!【トゥットでアペロ #27】

  2. 「ふたりエスケープ」 先輩(岩本蓮加)&後輩(冨里奈央)“現実逃避旅”へ「やり取りが愛おしい」「最強にゆるくて癒やされる」と反響

    「ふたりエスケープ」 先輩(岩本蓮加)&後輩(冨里奈央)“現実逃避旅”へ「やり取りが愛おしい」「最強にゆるくて癒やされる」と反響

  3. 中川翔子、双子息子の奇跡ショット激写「感動する」「天使」の声

    中川翔子、双子息子の奇跡ショット激写「感動する」「天使」の声

  4. 夫の口から不倫相手の名前が!7年後の裏切りを防ぐため、タイムリープした妻の作戦とは…!?【4周目の人生でついにクズ夫を捨てました #13】

    夫の口から不倫相手の名前が!7年後の裏切りを防ぐため、タイムリープした妻の作戦とは…!?【4周目の人生でついにクズ夫を捨てました #13】

  5. 親が元気なうちにやっておくべきことTOP5!専門家が教える相続のポイントと注意点

    親が元気なうちにやっておくべきことTOP5!専門家が教える相続のポイントと注意点

ランキングをもっと見る