社会人1年目の貯蓄額、平均52万円に増加 | NewsCafe

社会人1年目の貯蓄額、平均52万円に増加

子育て・教育 リセマム/生活・健康/その他
社会人1年生が希望する初任給の使いみち、社会人2年生が経験した実際の使いみち
社会人1年生が希望する初任給の使いみち、社会人2年生が経験した実際の使いみち 全 6 枚 拡大写真
 社会人1年目に貯蓄した金額の平均は52万円で、前年の49万円から3万円増加したことが、ソニー生命保険が2025年4月15日に発表した「社会人1年目と2年目の意識調査」より明らかになった。

 ソニー生命保険は、2025年2月28日から3月10日にかけて、社会人1年生および2年生を対象にした「社会人1年目と2年目の意識調査」を実施し、1,000名の有効サンプルを集計した結果を発表した。調査はインターネットリサーチを通じて行われた。

 調査によると、社会人1年目に貯蓄した金額の平均は52万円で、前年の49万円から3万円増加した。消費支出を抑え、貯蓄を増やそうとする傾向がうかがえる。また、30歳時点の目標貯蓄額については、社会人1年生で平均963万円、社会人2年生で平均1,012万円となり、前年から26万円増加した。

 初任給の使いみちについては、社会人1年生の35.8%が「貯蓄に回す」と回答し、もっとも多かった。ついで「生活費(食費など)に充てる」(26.8%)、「自分にちょっと良い物を買う」(23.4%)が続いた。なお、社会人1年生と2年生の回答を比較すると、「貯蓄に回す」(社会人1年生35.8%、社会人2年生29.2%)、「新生活で必要なものを買う」(社会人1年生19.0%、社会人2年生12.4%)では、社会人2年生が経験した実際の使いみちより社会人1年生が考える希望の使いみちのほうが5ポイント以上高くなった。

 社会人1年目にかかった金額については、倹約志向の高まりから、すべての項目で前年より減少した。具体的には、「身だしなみ」平均4万4,078円、「自己投資」平均2万2,333円、「プライベートな付き合い・交際」平均19万3,693円、「実家に入れた金額」平均14万4,074円となった。

 30歳時点の目標年収については、社会人1年生で平均726万円、社会人2年生で平均700万円。特に社会人2年生の男性では平均857万円と、前年から152万円増加した。また、出世意欲については、全体の54.5%が「出世したい」と回答したが、社会人2年生の女性では「出世したいと思わない」が63.2%に。出世したくない理由としては、「責任が増える」(33.2%)や「ストレスを抱えたくない」(32.7%)があげられた。

 「完全出社」か「完全テレワーク」か、どちらか一方の働き方を選ぶならどちらを選ぶか聞いたところ、「完全出社」を希望する人が60.3%と、前年より8.4ポイント上昇した。また、社会人1年生・2年生が一緒に働きたくないと思う先輩・上司の特徴として、「いつもイライラしている」(33.8%)がもっとも多くあげられた。

《吹野准》

この記事の写真

/

アクセスランキング

  1. パーティーで突然のトラブル!老婦人に暴力なんて許せない! 怖いけど守らなきゃ【暴君のシンデレラ~大正溺愛浪漫譚~#8】

    パーティーで突然のトラブル!老婦人に暴力なんて許せない! 怖いけど守らなきゃ【暴君のシンデレラ~大正溺愛浪漫譚~#8】

  2. 【女性用風俗】妻へジョフウを勧めた夫の本音「嫉妬や不安、それよりも大きかったのは」

    【女性用風俗】妻へジョフウを勧めた夫の本音「嫉妬や不安、それよりも大きかったのは」

  3. 44歳、「もう限界」と感じたとき夢に現れたのは、中学時代に片思いしていた先生でした。「手紙作戦」を始動した私に、まさかの展開が!?

    44歳、「もう限界」と感じたとき夢に現れたのは、中学時代に片思いしていた先生でした。「手紙作戦」を始動した私に、まさかの展開が!?

  4. 板垣瑞生さん訃報、芸能界から悲しみの声止まず 元メンバー・「ハイロー」「ブラックシンデレラ」共演者ら追悼

    板垣瑞生さん訃報、芸能界から悲しみの声止まず 元メンバー・「ハイロー」「ブラックシンデレラ」共演者ら追悼

  5. 「年間100万円程度の節約…」物を減らす”節約方法”とは

    「年間100万円程度の節約…」物を減らす”節約方法”とは

ランキングをもっと見る