【高校受験2025】大阪府公立高、学力検査問題・採点資料を公開
子育て・教育
リセマム/教育・受験/中学生

2025年度大阪府公立高校の一般入学者選抜は、3月12日に学力検査などを実施し、3月21日に合格者を発表した。3月7日の最終出願状況によると、単位制を除く全日制普通科(専門学科併置校を含む)は募集人員2万75人に対し、志願者数が2万271人で競争率は1.01倍。一方、特別入学者選抜は、2月20日に学力検査など、2月21日に面接・実技検査(一部25日、音楽科は15日)などを実施し、3月3日に合格発表を行った。2月17日の最終出願状況によると、競争率は全日制の専門学科が1.08倍、総合学科が0.81倍、多部制単位制I部・II部・昼夜間単位制が0.65倍だった。
学力検査問題と採点資料(配点・注意事項・解答)は、一般入学者選抜・特別入学者選抜のほか、日本語指導が必要な帰国生徒・外国人生徒入学者選抜についても公開。いずれもPDFファイルで掲載している。英語のリスニングテストの音声はmp3ファイルのため、音声再生ソフトが必要となる(4月17日時点、準備中)。
2026年度(令和8年度)大阪府公立高校の一般入学者選抜は、2026年3月4日~6日に出願を受け付け、3月11日に学力検査などを実施し、3月19日に合格発表を行う。特別入学者選抜は2026年2月16日~17日に願書を受け付け、学力検査を2月19日、実技検査または面接を2月20日(一部24日)に実施。音楽科については、出願期間が2月3日~4日、視唱・専攻実技が2月14日、学力検査・聴音が2月19日。合格者発表はいずれも3月2日に行われる。
《川端珠紀》
この記事の写真
/