香川大学ら、メタバースで小児がん支援…9月に美術展開催
子育て・教育
リセマム/教育・受験/その他

小児慢性特定疾病は長期にわたる治療・入院・通院が必要なケースが少なくなく、病気に対する不安や治療の苦しさに加え、学校や日常生活への参加が制限されることも多い。これにより、社会的な交流が乏しくなったり、生活の楽しみが奪われてしまったりすることが少なくないという。同プロジェクトは、そうした社会的孤立、教育機会の損失、心理的負担などの課題が少しでも解消されるよう、彼らが楽しく創造し、病室や自宅など場所を問わず、社会や人とのつながりを感じられることを目的に企画された。
闘病中の子供たちが病室や自宅で制作したアート作品を、教育テクノロジー事業を展開するパブロスが手掛けたメタバース上の美術館「PABLOS美術館」で展示するだけでなく、投票機能や館内で楽しめる謎解きクエストなどを用意し、遊び心あふれる参加型美術館をめざす。
「WonderMeta×PABLOS美術館」の作品応募対象は、小児慢性特定疾病の認定を受けている20歳未満の人で、作品の制作・展示応募は対象者のみに限られる。メタバース美術館での展示鑑賞は誰でも参加可能。
作品テーマは「空想いきもの図鑑」で、世界でたった1つの生き物を自由に描く。作品の形式は絵画・工作・デジタルアートなど自由で、工作などの立体作品は写真でのアップロードとなる。提出方法は、作品を写真やPDFスキャンデータにして送付するか、作品を着払いで郵送する方法があり、締切は2025年8月10日(消印有効)。
展示は、2025年9月1日から20日に開催予定のオンライン美術展で公開され、9月28日に開催予定のリアル展示イベントにて展示・表彰される。入院中の場合は、NPO法人未来ISSEY「グッドブラザー事業」にて、入院中の子供たちを遊び・学習を通して支えてきたボランティアらが、作品制作をサポートする。
同プロジェクトへの協賛企業・団体を募集している。詳細は、公式ホームページにて確認できる。
《風巻塔子》