量子コンピュータなど2つの常設展示を公開…日本科学未来館 | NewsCafe

量子コンピュータなど2つの常設展示を公開…日本科学未来館

子育て・教育 リセマム/趣味・娯楽/小学生
2展示の空間写真
2展示の空間写真 全 5 枚 拡大写真
 日本科学未来館は2025年4月23日から新たな常設展示「量子コンピュータ・ディスコ」と「未読の宇宙」を一般公開する。これらの展示は、未来に向けた壮大な研究開発の最前線を楽しみながら体感できる内容となっている。

 「量子コンピュータ・ディスコ」は、量子コンピュータを直観的に理解できる展示で、音楽を選びフロアに流すDJのような操作で量子プログラミングを体験できる。量子コンピュータの成り立ちや研究の歴史、最新の開発なども基礎からわかりやすく紹介されており、超伝導量子コンピュータに用いられる144量子ビットの集積回路チップを国内で初めて一般に公開する。

 一方、「未読の宇宙」は、巨大な観測・実験装置を駆使して、研究者たちがどのように宇宙を読み解こうとしているのかを体感できる展示だ。実際の観測・実験データをもとに制作された大迫力の映像が展示空間をとり囲み、さまざまな波長の光で宇宙をとらえる多波長観測、ニュートリノ観測、重力波の観測、加速器実験という4つの先端研究に体験装置を通して触れられる。

 展示は、日本科学未来館(東京都江東区青海2丁目3-6)の3階と5階の常設展示ゾーンで行われる。開館時間は午前10時から午後5時まで。入館料は大人630円、18歳以下210円、未就学児は無料となっている。火曜日は休館日だが、祝日や春夏冬休み期間などは開館する場合がある。

《風巻塔子》

この記事の写真

/

アクセスランキング

  1. ミセス「よく遊びに行く場所はディズニー」プライベートの思い出語る 若井が“必ず乗る”アトラクションとは?

    ミセス「よく遊びに行く場所はディズニー」プライベートの思い出語る 若井が“必ず乗る”アトラクションとは?

  2. なぜ彼の恋は殺意に変わったのか?

    なぜ彼の恋は殺意に変わったのか?

  3. 滝藤賢一、子供4人との寿司屋で10万円支払い 会場ざわつく「勉強できなくても元気で学校行ってるからいい」【見える子ちゃん】

    滝藤賢一、子供4人との寿司屋で10万円支払い 会場ざわつく「勉強できなくても元気で学校行ってるからいい」【見える子ちゃん】

  4. TVer、25年1月〜3月番組再生数ランキング発表 日曜劇場「御上先生」が総合1位

    TVer、25年1月〜3月番組再生数ランキング発表 日曜劇場「御上先生」が総合1位

  5. 永野芽郁、結婚するならどちらの名字を選択する?本名での活動に本音も

    永野芽郁、結婚するならどちらの名字を選択する?本名での活動に本音も

ランキングをもっと見る