【高校受験2025】山口県公立高入試…社数理で平均点増 | NewsCafe

【高校受験2025】山口県公立高入試…社数理で平均点増

子育て・教育 リセマム/教育・受験/中学生
受検者数および教科別得点状況
受検者数および教科別得点状況 全 3 枚 拡大写真
 山口県教育委員会は2025年4月24日、2025年度(令和7年度)山口県公立高等学校入学者選抜の学力検査について得点状況などを公表した。学力検査は、社会・数学・理科の3教科で前年度より平均点が上昇した。5教科の得点合計の平均点は、前年度と同じ132.4点だった。

 2025年度山口県公立高等学校入学者選抜第一次募集の学力検査は、3月5日に実施された。受検者数は、前年度比172人減の5,618人。各教科の平均点(50点満点)は、国語29.3点(前年度比2.2点減)、社会26.6点(前年度比2.1点増)、数学24.7点(前年度比1.6点増)、理科27.9点(前年度比1.1点増)、英語23.9点(前年度比2.7点減)。社会・数学・理科の3教科で、前年度より平均点が上昇した。

 5教科の得点合計(250点満点)の平均点は、前年度と同じ132.4点だった。得点合計の分布状況をみると、「141~150点」が7.3%でもっとも多く、「131~140点」「111~120点」各7.2%、「121~130点」7.1%、「151~160点」7.0%と続いた。

 学力検査の結果については、「基礎的・基本的な知識および技能の習得状況を測る問題、思考力、判断力、表現力等を測る問題のいずれについても、全般として平素の学習の成果が表れていたが、一部には課題もみられた」などと総評。教科ごとの出題の特徴、結果の概要、課題がみられた問題例、今後の学習指導に向けた助言も示している。

《奥山直美》

この記事の写真

/

アクセスランキング

  1. 「A-Studio+」多部未華子の直筆美文字メッセージ公開「達筆」「憧れる」と反響

    「A-Studio+」多部未華子の直筆美文字メッセージ公開「達筆」「憧れる」と反響

  2. だいたひかる、乳がん再発を公表 約10年闘病「あんなに治療したのにと」

    だいたひかる、乳がん再発を公表 約10年闘病「あんなに治療したのにと」

  3. 「注文終わるまで昼休みとるなよ」店長のパワハラ命令。露骨な新人いびりにあう女性を訪ねてきたのは?【その領収書じゃ、バレますよ#7】

    「注文終わるまで昼休みとるなよ」店長のパワハラ命令。露骨な新人いびりにあう女性を訪ねてきたのは?【その領収書じゃ、バレますよ#7】

  4. 肉を避ける当時2歳の娘。すると、父の試行錯誤で”肉嫌い”を解決!その理由に「味だけではない」

    肉を避ける当時2歳の娘。すると、父の試行錯誤で”肉嫌い”を解決!その理由に「味だけではない」

  5. 【なんで私が神説教 第3話】静、生徒の“ママ活”問題解決に動く

    【なんで私が神説教 第3話】静、生徒の“ママ活”問題解決に動く

ランキングをもっと見る