ガクシーと三菱UFJ信託、10億円超の奨学金ファンド開始 | NewsCafe

ガクシーと三菱UFJ信託、10億円超の奨学金ファンド開始

子育て・教育 リセマム/教育・受験/高校生
取組みの概要
取組みの概要 全 3 枚 拡大写真
 奨学金プラットフォームを運営するガクシーは、三菱UFJ信託銀行と共同で検討を進めてきた給付型奨学金ファンド「サステナブル奨学金」について、当初目標額である10億円を上回る支援を受け、2025年4月より運用を開始した。

 同サービスは、資金提供者からの支援を原資にファンドを形成し、三菱UFJ信託銀行が運用することで、運用益を給付型奨学金に充当する仕組みである。元本を取り崩さず、運用益を奨学金に充てることで、長期的な奨学金運営を目指す。

 三菱UFJ信託銀行は1億円の寄付を実行し、さらにMUFGグループ6社からも総額1億円の寄付が決定している。ガクシーは、奨学金に関わる利用者、運営者、資金提供者に向けたサービスを提供し、三菱UFJ信託銀行の資産運用ノウハウを生かして国内の給付型奨学金の新たなスキームを構築する。

 具体的には、資金提供者からの寄附・拠出金を一般社団法人に集め、三菱UFJ信託銀行で運用することで、運用益を原資とした給付型奨学金を創設する。ガクシーの奨学金情報サイトを通じて多くの若者に周知し、スマートフォンやパソコンから手軽に応募者を集める。また、奨学金運営管理システム「ガクシーAgent」により、選考や支給を効率的に進める。

 三菱UFJ信託銀行は、「人をつなぐ。未来をつなぐ。」というコーポレートメッセージのもと、信託機能を活用して社会やお客様の想いを未来につなぐことを目指している。ガクシーは「若者が夢を諦めなくていい社会の実現」を目指し、奨学金情報サイトや奨学金運営管理システムを提供している。

 「サステナブル奨学金」は、投資運用益による奨学金ファンドとして、持続的に多くの学生へ給付型奨学金を提供し続けることを可能にする。また、資金提供者に対しても税制面の優遇や奨学生の選考方法や面談への関与を可能にするなど、満足度の高いサービスを目指している。

《吹野准》

この記事の写真

/

アクセスランキング

  1. 麻木久仁子、学び続ける理由とは 脳梗塞・乳がん経て大学入学

    麻木久仁子、学び続ける理由とは 脳梗塞・乳がん経て大学入学

  2. 東尾理子、子ども3人分の手作り弁当公開「好みに合わせて全員違う」「尊敬」と絶賛の声

    東尾理子、子ども3人分の手作り弁当公開「好みに合わせて全員違う」「尊敬」と絶賛の声

  3. 脳出血で療養中の清原翔、2ヶ月ぶりのインスタ更新で「メンノン」モデル仲間との近影公開「笑顔がキラキラ」「癒される」の声

    脳出血で療養中の清原翔、2ヶ月ぶりのインスタ更新で「メンノン」モデル仲間との近影公開「笑顔がキラキラ」「癒される」の声

  4. 二宮和也、相葉雅紀のラジオを分析「本人もたぶん楽しくやられている」

    二宮和也、相葉雅紀のラジオを分析「本人もたぶん楽しくやられている」

  5. チャンネルがーどまん、YouTube活動終了を報告

    チャンネルがーどまん、YouTube活動終了を報告

ランキングをもっと見る