東大生の回答が秀逸すぎた。「小学生の子供がいます。勉強させるより、遊ばせた方がいいでしょうか?」お悩み相談、あなたならなんと答える? | NewsCafe

東大生の回答が秀逸すぎた。「小学生の子供がいます。勉強させるより、遊ばせた方がいいでしょうか?」お悩み相談、あなたならなんと答える?

お金 OTONA_SALONE/MONEY
東大生の回答が秀逸すぎた。「小学生の子供がいます。勉強させるより、遊ばせた方がいいでしょうか?」お悩み相談、あなたならなんと答える?
東大生の回答が秀逸すぎた。「小学生の子供がいます。勉強させるより、遊ばせた方がいいでしょうか?」お悩み相談、あなたならなんと答える? 全 1 枚 拡大写真
  

さんきゅう倉田です。芸人をしながら、東大に通っています。

簡単に経歴を書くと、神奈川県横浜市にある小学校を卒業し、地元の公立中学校に進学し、推薦(成績は5段階でオール4という、とても地味な成績でした)で日本大学藤沢高等学校に進み、内部進学で日本大学理工学部建築学科へ。

卒業して東京国税局に入り、内部事務や法人の税務調査をしてNSC東京に入りました。芸歴16年目になります。

【こちらも読まれています】◀◀◀『「MARCHは今や高学歴ではない!?」は本当か』を読む

▶親後さんからよくある質問とは

親御さんからよくある質問

講演で出向くと、「小学生の子供がいます。勉強させるより、遊ばせた方がいいでしょうか」などと質問をもらう。

そういうときは、まず詳細を聞く。

なぜ遊ばせた方がいいのか、何のために遊ばせた方がいいのか。

小学生のうちから難関大学を目指すなら、遊ばせた方がいいとは思わない。塾に行ったり、英語を熱心に学ばせた方がいいだろう。

東大生のほとんどは知的好奇心が強い。そのことはきっと学校での勉強にもよい影響を与える。学ぶことが好きな子供は、きっと学力が伸びる。

▶受験におけるもっとも大事な親の役割とは

受験における親の役割は、子供が学ぶことを好きになるような環境を作ってあげることではないだろうか。

ぼくは勉強が好きだ。

子供の頃は好きではなかった。嫌いでもなかったが、「勉強が好き」という概念が存在しなかった。

芸人になってからの環境が自分を変えたのだ。

学びの良さを知っているので、日本の将来を担う子供たちにもそうであってほしいと常に願う。

『お金持ちがしない42のこと』さんきゅう倉田・著 990円(10%税込)/主婦の友社

さんきゅう倉田さんの連載をまとめた電子書籍。kindle unlimitedメンバーなら無料で読めます!


《OTONA SALONE》

アクセスランキング

  1. 安藤優子、夫と作った「久しぶりのふつうご飯」披露「全部ご馳走に見える」「真似したい」の声

    安藤優子、夫と作った「久しぶりのふつうご飯」披露「全部ご馳走に見える」「真似したい」の声

  2. 46歳、ビラビラを手術で縮めました。「なんでそんなことを?」「意味あるの?」「痛くなかった?」答えは…

    46歳、ビラビラを手術で縮めました。「なんでそんなことを?」「意味あるの?」「痛くなかった?」答えは…

  3. 人気バンドの元ボーカル、サプリ過剰摂取で緊急入院 高カルシウム血症で「十分死ねる数値だった」

    人気バンドの元ボーカル、サプリ過剰摂取で緊急入院 高カルシウム血症で「十分死ねる数値だった」

  4. 「イグナイト」高井戸(三山凌輝)意味深描写に注目集まる「何を抱えてる?」「親子説浮上」

    「イグナイト」高井戸(三山凌輝)意味深描写に注目集まる「何を抱えてる?」「親子説浮上」

  5. 「性器にも個性はあって、みんな人それぞれ美しいよ」と書いている本人が「響かないだろう」と思っていた。なぜならば

    「性器にも個性はあって、みんな人それぞれ美しいよ」と書いている本人が「響かないだろう」と思っていた。なぜならば

ランキングをもっと見る