「東京みなと祭」5/31・6/1、周遊クルーズなど
子育て・教育
リセマム/趣味・娯楽/小学生

東京港は1941年(昭和16年)5月20日に国際貿易港として開港。第76回「東京みなと祭」は開港記念日を祝して行われるもの。毎年、東京港の役割や魅力を伝えるイベントとして、参加型・体験型のコンテンツが多数行われている。
当日は、普段は乗船できない珍しい船が一般公開される。今回は海上自衛隊が所有する護衛艦「あがの」、海上保安庁が所有する測量船「昭洋」、東京都港湾局が所有するしゅんせつ船「海竜」の3隻が参加予定。
ポートステージでは、東京消防庁や東京税関の音楽隊による演奏や、官公庁マスコットのキャラクター紹介のほか、東京港で仕事をしている人へのインタビューコーナー、港の仕事紹介などが行われる。子供から大人まで、東京港を学び、親しむことができるステージだという。
さらに、東京港に関連する官公庁や港湾関係団体、クルーズ会社などのPRブースでは、憧れの制服を着られるほか、バーチャル操船コーナーでは、ゲーム感覚で船の操縦体験ができる。ターミナルの外では東京港で活躍する給水船や清掃船の貴重なデモンストレーションも行われる。
東京港視察船「東京みなと丸」のほか、水上バスや水上タクシーの特別運航も実施。「東京みなと丸」では、ポートガイドの案内を聞きながら、東京港の知識を深めることができるという。当日10時から整理券が配布され、定員に達し次第配布終了となる。
また、食卓に並ぶ食品などを運ぶために活躍する「冷凍コンテナ」の中に入る体験のほか、みなと祭の昼食にぴったりなキッチンカーも多数出店。ワークショップのコーナーでは、船のペーパークラフトの作成や船のロープを使った工作教室、クイズラリー、抽選会など、楽しいコンテンツが多数用意されている。
同イベントは、2025年5月31日と6月1日午前10時~午後5時、東京国際クルーズターミナルにて開催される。入場無料。
◆第76回 東京みなと祭
日時:2025年5月31日(土)・6月1日(日)10:00~17:00
会場:東京国際クルーズターミナル(東京都江東区青海二丁目地先)
入場料:無料
《中川和佳》
この記事の写真
/