ヨンデミー×丸善ジュンク堂「親子ワークショップ」
子育て・教育
リセマム/教育イベント/小学生

Yondemyは、「日本中の子供たちへ、豊かな読書体験を届ける」をミッションに掲げ、子供がハマる読書教育のオンライン習い事サービス「ヨンデミー」を提供している。ヨンデミーは、読み聞かせ以後をサポートする「読書教育」に特化し、AIを活用してひとりひとりにあった最適なレベルの本を推薦することで、新しい読書体験を通じて子供たちの読書習慣をサポートしている。
出版業界では、絵本の売り上げが好調に推移している一方で、児童書の売上は伸び悩んでいる。特に、読み聞かせの普及により絵本の人気は高まっているが、その次のステップとなる児童書の利用が減少しており、子供たちが自分で本を読む習慣を身に付けられていないことが課題となっているという。こうした現状に対し、ヨンデミーは、読み聞かせ後の支援に注力し、子供たちが自ら本を手に取るきっかけとなる新たな読書体験を提供している。
このような状況を踏まえ、Yondemyと丸善ジュンク堂書店との連携が決定した。子供たちの読書文化を育む取組みを通じて、書店業界の新たな顧客層の獲得と収益化を目指す。
イベントでは、子供たちと保護者を対象に、セミナーとワークショップを実施する。セミナーでは、ヨンデミーの笹沼颯太代表が登壇し、「中学受験で後悔しないための読書教育セミナー」を主催する。中学受験の準備において「読む力」の重要性を解説し、家庭でできる取組みを具体的に紹介する。
子供向けワークショップでは、「深く」読むことで考える力を伸ばすための「読書家のワザ」のレクチャーを行う。読書好きな子には本をより深く読み解く体験を、本が苦手な子には「読みたい!」と思えるきっかけを提供する。また、申込者限定で中学受験と読書教育がわかるお役立ちブックをプレゼントする。
さらに、2025年6月1日からは、丸善 有明ガーデン店にて、ヨンデミー笹沼代表による書籍「東大発!1万人の子どもが変わった ハマるおうち読書」の特設本棚コーナーが登場する。日々の生活の中でどのようにして、子供たちを読書に導くか、本に夢中にさせるかといった保護者の悩みに応えるヒントが満載の展示となっている。
両社の代表からは、今回の連携に対する期待が寄せられている。丸善ジュンク堂書店の西川仁社長は、「日本中の子供たちへ、豊かな読書体験を届ける」をミッションに掲げるYondemyの取組みに賛同し、リアルな売場でのワークショップやセミナーを実施することを決定したと述べた。
一方、Yondemyの笹沼颯太代表は、「書店」という空間を生かしたオフラインでの読書体験を提供できることにワクワクしているとコメントしている。
◆中学受験で後悔しないための読書教育イベント
日程:
2025年6月1日(日)受験で後悔しないために 今のうちに育てておくべき「読む力」
2025年6月8日(日)筑駒合格体験談から学ぶ!中学受験を考えているなら「1日10分の読書」を始めるべき理由
2025年6月15日(日)本を“深く“読めるようになる読書家のワザを身につけよう
2025年6月22日(日)「読みたい!」を引き出す 読書習慣スタートダッシュ講座
時間:14:00~15:00
会場:丸善 有明ガーデン店(東京都江東区有明2-1-8 有明ガーデン4F)
対象:小学生(保護者の同伴が必要)
参加費:入場無料
申込方法:申込みフォームより申し込む
《風巻塔子》
この記事の写真
/