英検「準2級プラス」ダブル受験者が多い傾向 | NewsCafe

英検「準2級プラス」ダブル受験者が多い傾向

子育て・教育 リセマム/教育・受験/高校生
準2級プラス特設サイト
準2級プラス特設サイト 全 3 枚 拡大写真
 日本英語検定協会は2025年5月2日、「英検準2級プラス」の受験者は「2級」や「準2級」とのダブル受験者が多い傾向があると発表した。

 2025年度第1回検定回より新設された「準2級プラス」は、高校卒業時の到達目標とされる英検2級レベルの英語力(CEFR B1)の獲得に向けて、学習者がモチベーションを維持しながら英語学習に取り組めるよう、身近な目標級として「準2級」と「2級」の間に導入されたもの。

 日本英語検定協会によると「準2級プラス」申込者の傾向を分析したところ、ほかの級に比べ、上位級・下位級とのダブル受験(連続した2つの級を受験できる制度)する人が多いことが明らかになったという。4月までに英検(従来型)に個人申込した受験者のうち、2級と準2級プラスをダブル受験する人の割合が20%弱、また準2級プラスと準2級をダブル受験する人の割合が約10%であることがわかったとしている。

 準2級と2級の間に高い壁があるといわれるなかで、大学入試などで広く活用されている2級レベルの英語力(CEFR B1)へのステップとして、「準2級プラス」の受験を呼び掛けている。現在、6月・7月に実施する英検S-CBTについて順次申し込みを受け付けている。コンピュータで受験できる英検S-CBTは、原則毎週土日に実施されており、1日で4技能の測定が可能。

 日本英語検定協会のWebサイトでは、準2級プラスの概要や特長、位置づけ、サンプル問題、審査基準などを掲載している。また、「2級」と「準2級プラス」のライティング問題(英文要約)を比較するリーフレットも公開。受験を検討している人は、ぜひ見比べてチャレンジしてみてほしい。また、先生には、出題レベルの把握や生徒の受験級の検討に活用することとともに、教材や掲示物としても役立ててほしい、としている。

《中川和佳》

この記事の写真

/

アクセスランキング

  1. 野呂佳代、芸能界入りのきっかけとなった女優「すごく面白い演技でキレイだなって」

    野呂佳代、芸能界入りのきっかけとなった女優「すごく面白い演技でキレイだなって」

  2. 朝ドラ「あんぱん」おしん役・瞳水ひまり、戸田菜穂&松嶋菜々子との“バチバチ”シーン裏話明かす 北村匠海からの心遣いも「柳井家の一員になれたような感覚に」【注目の人物】

    朝ドラ「あんぱん」おしん役・瞳水ひまり、戸田菜穂&松嶋菜々子との“バチバチ”シーン裏話明かす 北村匠海からの心遣いも「柳井家の一員になれたような感覚に」【注目の人物】

  3. 永野芽郁主演「かくかくしかじか」公開3日で興行収入1.69億円 実写邦画1位スタート

    永野芽郁主演「かくかくしかじか」公開3日で興行収入1.69億円 実写邦画1位スタート

  4. 二宮和也、嵐でのグループ内立ち位置明かす 独立後の変化とは

    二宮和也、嵐でのグループ内立ち位置明かす 独立後の変化とは

  5. Travis Japan松田元太、右耳の不調を告白「マネージャーにも言ってない」

    Travis Japan松田元太、右耳の不調を告白「マネージャーにも言ってない」

ランキングをもっと見る